静岡(マイナス伊豆・御殿場)ぶらりvol.2

この日も朝からイイ天気。しかも暖かい。
SL以外の電車もレトロな雰囲気の大井川鉄道。SLが通過する時間までは2時間近くある様で穏やかな場内。
こんな地に居てせっかくなので紅葉&吊橋で有名な寸又峡に行って見る事に。

直ぐと思っていた寸又峡は川根温泉道の駅から50k近くあって、しかも駐車場から2k以上歩くらしい。
紅葉も終わってるみたいだけどせっかくなので行ってみます。

南アルプスの山々の登山口にもなってるんだ。今期はとうとう山登らなかったな。

30分ほど歩いてようやく吊橋見えた。一方通行らしく下って渡ってぐるっと回ってこの地に戻ってくるようでまだけっこう歩き出あるみたい。アイリ大丈夫かな

ようやく夢の吊り橋。本来なら橋下にはミルキーブルーの湖が広がり、紅葉時などは色彩々の樹々のコントラストが美しいのだそうだけど、水位が低くて底が見えちゃってるし落葉してるし日陰だしで夢とは程遠い。

アイリは抱っこカバンに入れて、ママも高所は平気なので余裕の女子チーム。

何事も無頓着なマールは大丈夫だろうと思ったら、揺れもあって数mの所で固まる。後から人来ちゃってるし戻るわけにもいかず抱っこしたら手摺は持てないし、私が泣きそうなくらい怖い!かなりへっぴり腰でなんとか渡り切ってほっと。もう二度と来ません!

その後は急登でママから大ブーイング。紅葉イマイチだったし気疲れしただけな感じだった。

橋及びその前後は抱っこだったけど後はシッポふりふり歩ききったアイリ。アイリの楽しそうに歩く姿が見れたのはよかった。

第三駐車場の紅葉が一番綺麗だった。

トイレ休憩に道の駅・千頭に寄るとまたSL。ここが終点or起点の様で控え中のSLがじっくり見れました。
興味なかったけど間近で見ると迫力。蒸気が鼓動してまるで生き物の様な感じで興味深く、ハマる人が多いのに納得。
転車台に乗ったりと時間を忘れいろいろな操業に見とれてしまった。

出発と同時に我々も出発。同じことを考える人はいっぱい居て平行して走ることは叶わず。

なんてことをしていたらずいぶん時間が経ってしまった。最後の夜なので海辺に戻って食を楽しむことに。
ネットで食優先で調べた先にはグッドロケーションの車泊地。イイじゃないココ。

食事処も最高だった。お世話になったのは桜えびやしらすで有名な用宗漁港近くのじゅんさん。
海の幸はもちろん、本格的な静岡おでんはセルフ方式。桜えびのかき揚げは絶品だし、ゴマサバ茶漬けは〆なのに酒が進んでしまう一品。しかも安い。

グッドロケーションでグッドモーニング。
カヤックやSUPしたい様なロケーションでは無いけど開放的。周辺はワンコと散歩する人がいっぱいなんだけど、珍しい犬種ばかりで高貴な感じ。ここはひょっとして高級住宅街?

隣接するビーチでたっぷりお散歩&遊んでのんびり帰りました。

結局静岡で、しかも移動距離少なく取り留めて何もしなかった。
でも良く寝たそして食べた。家に居るとこんな天気の良い休みはゆっくり寝てられないんだけど、既にフィールドに居るのでたっぷり寝れる。何もしなかったけどある意味贅沢な過ごし方。真にリフレッシュしたなあと思った4日間。たまにはこんな連休もイイ。たまにはね