水府竜の里公園キャンプ場
■水府竜の里公園キャンプ場 天気:晴 気温:8℃〜25℃■

ココは公営のキャンプ場で、お風呂も近いし安いので、カヌーで疲れた身体を癒すのにイイかな〜?と思いチョイス。問い合わせるとフリーサイトには空きがあるというので行ってみる事に。解散地点から北東に約35km、一時間ちょっとで到着する距離です。
キャンプ場には2時過ぎに到着。サイトを見てあまり混雑してるようだったらヤメようと思ったら、何とフリーサイトには誰もいない!
眺望も良いし、こりゃOKでしょ〜。ということで急いで受付を済まし設営。真夏の様な日射しだったので久しぶりにヘキサで過ごす事にして簡単にセットアップ。
その後はひたすら飲んだり食べたりお風呂に行ったりして、何もしない時間を満喫。ママはまたまた早寝^^;; 昼間は過ごし易かった気温も、夜には冷え込んで来てヘキサでは寒かったので私も早めに寝ることにしました。翌朝もボケ〜^^これも値段が安く眺望が良いから成せる贅沢な過ごし方、終始のんびりと過ごせ、カヌーで緊張した身体をリフレッシュ出来ました。
チェックアウト後はキャンプ場にほど近い竜神大吊橋で鯉のぼり祭りをやっているというので見学。
その後帰りがてら国営ひたち海浜公園へ。海岸で遊べるものと思っていたが、まだ完成しておらずただの公園(笑)しかし昭和記念公園の数倍はあろうかという広大な敷地には様々な花が咲き散策には良い所でした。
だがせっかくなので砂浜でワンコを遊ばせたい!西日を受けて海辺を駆るバロンとアイリを撮るのだ。海浜公園で陽が傾くの待って近くの海岸へ。
かなりお疲れモードのバロンとアイリでしたが、初めての砂浜に興味津々&大興奮。
放した途端にハイテンションで砂だらけになって遊んでいました〜^^;
ダウンリバーに野営、初茨城キャンプにバロンとアイリ初海と未知の体験に大いに遊んだ3日間でした。
楽しかった^^
キャンプ場のインプレはコチラ→【Camp-site Impression】
Comments
“水府竜の里公園キャンプ場”とてもキレイでサッパリ(表現マチガイ?)したキャンプ場ですね♪
ギガパワーデルタポッド、相方も購入を検討しているようですが…某メーカー青色カートリッジのシングルバーナー持ってるのでストップさせてます(笑)でもまぁ、ソロをしたいワタシにとって欲しいと言えば欲しいのですが。。。
最近は平日休みを取っての2泊が難しいようなので、1泊で片道2時間内くらいの格安キャンプ場を探してみたいと思ってます。良いところがあったら教えてください♪
前半レポお疲れ様でした(^^)
フィールドに出られず溜まっていたストレスを解消させて頂きました!
混雑とは無縁のGW(前半)を過ごされたバロン家、さすがですね!(^^)!
バロン君&アイリちゃんも楽しそう♪
鯉幟や海、お花・・・イイ写真ばかり〜癒されました(~。~)
後半のレポも楽しみにしています!(プレッシャー・笑)
(ウチもデルタポッド逝っちゃいました^^v 安定感があって良いですよね〜!
でも、使う機会がないので家の中で剛炎と一緒に点火して火遊びしてます・哀;)
ほんとにゴールデンウィークの混雑を感じないですね〜。羨ましいわ〜
キャンプやカヌーのことはよく判りませんが、バロン君とアイリちゃんが楽しそうですね(^_^*)
お花との写真や海での写真素敵です!陰影の使い方がなんとも言えませんネ
何でこうも違うんだろうな〜?私はコンデジと大差ないです(T^T)
最後の11枚目の満足げなお二人☆鼻に砂つけてカワイイ〜〜(^^)♪
先日のレポ見て、ちょうど5/3-4の予定もなく、腰もまぁまぁ良くなってきたので行ってみました〜。空いていてお安くて良いですね。温泉がすぐそばなのもgood!
レポにあるとおり、新しく綺麗なところでしたが、場内灯はたしかに明るかったです。でも10時頃消灯でした。
5/4に吊り橋に行こうとしたんですが、大渋滞しててあきらめました。5/4入りなら、吊り橋渋滞にはまるとこでした。恐るべしGW!!
フリーサイトは我が家の他は1組(3家族)で、貸し切りではなかったですが、特にストレスもなく、のんびりして来ました。区画サイトは埋まっていると言われたんですが、空いてた様な気がします。フリーサイトから見下ろして左側はガラガラでしたけど、区画サイトぢゃないんですかねぇ?
GWでこんな感じなので通常ならかなり空いているのではないでしょうか。
盲点は薪を買おうと温泉の受付に行ったのですが、薪はおろか炭もなく、常陸太田まで買い出しに行くはめに...(◎-◎;) もし行かれる方は消費財の類は事前か途中購入をお忘れなく。
自分も茨城北部久しぶりに行きました。茨城はバイク乗りに面白いところが少なく、パパさんには盲点だったんではないでしょうかなぇ。
自分は学生時代茨城南部にいましたが、ツーリングは専ら群馬、栃木でしたね。当時は筑波山バイクNGだったし... では
前半通しでじっくり拝見しました!
カヌー&キャンプは素敵だし、憧れますけど・・・我家は無理なので、置いといて(爆)
野営なんて考えられませ〜〜ん(^^;;
でも人工物の一切見えない、川からしかアクセス出来ない所で過ごしたら痺れるでしょうね〜。
さてさて(笑)竜の里はほんと我家向きですね(^^)v
ほんと大子の近くなんですね〜。我家もあそこは行けないので、今度ココ行ってみようかな?
サイト見るとフリーはタープを張ると区画と同じ料金なのですね。
海で遊ぶバロン&アイリちゃんカワイイですね〜!イイ写真です。
後半にも期待しちゃいます!
もう前半のキャンプ編がUPされててビックリです。
DRといいキャンプといい充実した休みですね!!しかもGWの渋滞、人混みとは無縁の様子が
さすがですね〜
前回のカヌーのとき荷物が積みきらないっていってたのに、しっかりヘキサも積んでったんですね。写真へのこだわりがにじみでてます^^
展望のいいグランドにこいのぼりとシンプルなレイアウト。魅せますね〜^^
GW後半のレポも楽しみにしてます。
3枚目の写真のバロン君&アイリちゃんが鯉のぼりを眺めている様がちっこいけどかわいい!
11枚目も星空撮影にはNGなんでしょうが僕の目からみたら幻想的でいいっすよ。
17枚目は「うぎゃ」と奇声を発してしまいました。失礼m(__)m 逝ってしまわれたのですね。
GW前半は僕もひたちなかに行きましたが、他人が写ってない写真なんて奇跡的ぢゃないですか?
すっごい混んでたと思うのですが・・・
7/12の写真は綺麗ですね。光の射し方なんてサイコー! 仲良さそうに寄り添ってるのもカワイイ。
その一方で波打ち際ではっちゃけてるのも好対照でいいですね。
と写真の感想ばかりですが、やっぱり“厳選”したんでしょうね。
どれも見ててすごく気持ちのイイ写真ばかり。
このキャンプ場、絶対行こう!
70-200の魔力は凄いですねぇ。。。まぢ欲しくなります。。。残念ながら予算ありませんが^^;;;
DRは写真もそーですが、是非ディレクター雇って漫才系でお願いしたいですね^m^
GWだと言うのに人込みを感じさせない画は素適ですねぇ。。。どう切っても(笑)消すしかない場合が多いですから(爆)
バロン君とアイリちゃんの波遊びはと〜っても可愛いくて堪りませんねぇ^^(笑)
砂だらけのシャワーは大変そうですが(^^;)許しちゃいましょう♪。。。すみません他人事ですから^^;
さて後半が更に楽しみです^∀^
前日とは一転、ゆる〜い感じがいいですね(^^)
カヌーの後、のんびりするには最高のキャンプ場だったんじゃないですか?
たしかにワイルドさはないかもしれませんが、過ごし易そうな所ですね。
なによりGWでも空いてるってポイント高いです。機会があったら我家も行ってみようと思います。
やっぱグレーのヘキサはカッコエエですね!
チューリップとバロン君、アイリちゃんも良いですけど
海で弾けてる写真がなんとも微笑ましいですね〜。ワンコ達の歓声が聞こえてきそうです(^^)
まだまだ続くんですよね〜後半が楽しみです!
鯉のぼりと一緒なキャンプ場というのも楽しいですね。
この時期ならではの風景を楽しめたのではないでしょうか。
沼沢湖もGWでも人が少なかったので、通常の休日なら貸し切り状態かもしれませんね。
それこそリードオフしていても問題なさそうです。
ところで、Favoriteの2枚目にグッと来ました。
光の具合といい、強烈なパースといい、たまりませんね。
寄れる超広角ということで、実は今Σ10-20が気になって仕方がないのです(笑
来月に会社内の絶対落とせない試験があるので、
それを突破しないことには、オモチャは買えませんけど(^^;
ヤバイ、ホシイデス・・・( ゚ρ゚ )
デルタ逝っちゃいましたね。
私も欲しいです(笑)
花とかわいいモデルさん いい写真ですね。
陽のあたり具合がなんとも言えません。
普通花壇って日当たり良過ぎでピー缶写真しか撮れないので
毎回不思議に思っています?
な〜ぜ〜??
2時間おきのミルクタイムで少々寝不足気味・・(*_*)
今年は息子と2人の安近短キャンプが多くなりそうです。
私もバロン・アイリに負けずに海で泳いできましたよ(爆)
素敵なGWをお過ごしですね!
バロンくんとアイリちゃんカワイイぃ〜☆
夕方の海って素敵〜癒されました〜
私も海で戯れたいわ〜(*´◇`*)今度はぜひタヒチで〜
いつも美しい写真で見とれてしまいます〜
とくにFavorite photoはオメガネに適っただけあって、めくる度にワクワクします
シンプルだけど10枚目は暫く眺めていました(´ー`*)
やはり夕方まで待つという努力も必要なんですね〜。その取り組み方がスゴイと思いました。
それにしてもVR70-200のオンパレードで目に毒ですぅ。
コントラストが素晴らしいデス(^^;;yaba
1コメどうも^^v
こちらこそ、ありがとうございました。またトン平焼きお願いします^^;;
>キレイでサッパリ・・・
いや。ピッタリ言い当ててる感じがしますよ〜^^
身も心もそんな感じがしました。
燃料別体型は他にもイロイロありますが、他と比べてもSPなのに安いのでオススメです。
じきにIGTも使わなくなると思うので(爆)ソロに限らず買う日がくると思います(笑)
格安キャンプ場に目覚めましたか?
デルタポッドを活用するようになるのも意外と早そうですネ^^
===============================================
*きんじさん。
投稿時間を今度は"秒"まで出すようにしときましょうか?^^
早速ありがとうございます。
え!?デルタも逝ったんですか?剛炎&デルタの競演見てみたい〜^^
剛炎やっぱスゴいですか?ちょっと興味があったりします^^;;
茨城方面はさすがのきんじさんも守備範囲外みたいですね〜
まぁ私も含めそう言う人が多いのでしょうね。
常磐走ってる車もゴルフへ行く様な方ばかりでキャンプ?って車は皆無でした。
東名走るとあれはキャンプだぁ〜なんて人いっぱい見かけますけどね。
写真はきんじさんをターゲットに望遠レンズを駆使してみましたぁ^^;;
後半は広角メインです^^
===============================================
*マフママさん。
GWはどちらか行かれたのでしょうか〜?
D40は活躍してますか?
最近"光線状態"にハマってます^^ マンネリになっちゃうので私なりにイロイロ取り入れてます!
林の中の木漏れ日とか使って、レフ版使えばすぐ出来ちゃいますよ〜。
お試しアレ!
11枚目はバロンもアイリも遊んだ!って感じでしょ?私もお気に入りの1枚ですv
===============================================
*ふしぎつぼさん。
エッ!?行って来たんですか?早っ!フットワーク軽いですね〜!
もう少し近ければ、ほんとフラッと訪れて色々試すのに良さそうなキャンプ場ですよね〜。
強いて言えば向かいの山が日本アルプスだったらば・・・(笑)
吊橋渋滞にもビックリ!まさにGW恐るべしですね〜。
私が行った時は昼過ぎでしたけど第2駐車場(3迄ある)に停められました。
フリーに3組も居るのは驚きですけど、まだ3組なら全然OKですね。
私も区画はいっぱいって言われてましたが、左は2組、右側の山側は1組しか張ってませんでしたが
何ででしょうね?
確かにGWでこれなら紅葉の時期は狙い目かもしれませんね〜。向かいの山が綺麗らしいです^^
場内灯消灯時間&薪売ってない情報ありがとうございます^^
>・・茨城はバイク乗りに面白いところが少なく・・・
確かに!って思います!そうですね〜。バイクで行った記憶がありません^^;;
もっぱら信州方面か伊豆・箱根でした^^
===============================================
*D200さん。
スイマセン無理なのに見て頂いて(笑) 私も絶対無理だと思います(爆)
一転竜の里はD200さん家にはピッタリと思いますよ〜。
お湯がでないのがネックですけどね^^;;
我家は、フリーサイトお願いします。タープとテントで
って言いましたけど2000円でした。1家族くらいだったら何でも2000円だと思いますよ?
バロンとアイリ可愛いでしょ〜^^ もうグチョグチョでも抱きしめてあげたくなります(親バカ)
===============================================
*柱さん。
あはは。1〜2日に骨子は作っておきました〜。仕事中に(爆)
とにかく混み合うキャンプ場が苦手なんです〜。
2005年に行ったGWキャンプが少しトラウマになってます^^; そりゃもうスゴかったです。
あ。カヌーはキャリアに積んじゃってるので荷室はガラガラなんですよ〜。
なので、何処でどのような状況になっても(写真的に)いいように
イロイロ積んで行きました〜。ちなみにリビシェルとレクタMも持って行きました^^;
===============================================
*kc_papaさん。
いつもありがとうございますv
バロンは最初、鯉のぼりに向かってワンワン吠えてました^^;;
11枚目は確かに星空としてみなければ意外に良いかもしれませんね。ありがとうございます。
燃料別体型のガス式欲しかったんですよ〜。
SPなのに珍しく他メーカーより安いのでずっと待ってました。
kc_papaさんも海浜公園行ったんですか?
ハイ。混んでましたよ〜^^ 混んでるけど空いてるように見せるの得意なんで^^;;
ちなみに修正はしてませんよ(笑)
肉眼より数倍レンジの狭い写真は、え〜?なんて時もありますけど
光を上手く使うと主題がハッキリして面白いです。只今マイブームちう^^
このキャンプ場もイイですけど、後半の所もナカナカですよ^^;
===============================================
*O-kikuさん。
70-200の菌届きました?for youでした(笑)
ちょっとレポがシリアス過ぎますか?^^ 根が二枚目なんで漫才系はどうも^^;;
後半もドキュメントタッチです(笑)
>。。どう切っても(笑)消すしかない場合が多いですから(爆)
確かにそういう時がありました^^
今はアングル&焦点距離を変えて・・・それでもダメなら消します(爆)
ほんとはもう1組いたりして^^(うそ)
犬の海遊び後のシャワーはほんと大変なんですよ〜(>_<)
でも可愛いから(親バカ)後半も海遊びしちゃいました^^;;
↓のレポとあわせて、楽しく拝見しました♪
GW思いっきり満喫されたようで(o^-^o)
私も、水に強いコンデジ狙ってます(笑)
ずっとご無沙汰ですが〜茨城は穴場ですよね♪常磐道はオ・イ・シ・イ(o^-^o)
バロン君アイリちゃんの、とびきりの笑顔が多く見られたのは、やっぱり砂浜かな(o^-^o)
ホント楽しそう〜〜〜♪
前泊とは180度違って幅広く楽しめたGWでした。
野営の後のココはまるで自宅にいるようでした(笑)
これからもこちら方面は行く機会が多くなりそうなので、良い休養地になりそうです。
海は初めてだっただけに(写真的にも)スゴ〜く新鮮で楽しかったです〜。
後半もまた同じ所に行ってしまいました^^;;
===============================================
*anomalocarisさん。
居ないと言っても田沢湖程ではありません^^;
鯉のぼりは一瞬ギョっとしましたが、レポ的には美味しいかな〜?と思い決定(笑)
季節感たっぷりのキャンプでしたよ^^
田沢湖は夏が混むんじゃないですか?何とかその前、梅雨の晴れ間を狙って行きたいです。
超広角はPENTAXだったら12-24F4はダメですか?
シグマも順光状態だと良い描写をするんですけどね。逆光に極端に弱いです。
でもワイド側2mmは捨てがたいデスネ^^
===============================================
*茶ちゃチャさん。
金銭感覚マヒしてるかな?デルタは安い!って思って逝っちゃいました^^;;
最近WGも面倒になってきちゃって(汗)
> 普通花壇って日当たり良過ぎでピー缶写真しか撮れないので
あ!確かにそうですよね〜。そうだそうだ、何か違うな〜?と思いバシバシ撮ってました。
ココは松林の中に花壇があるんですよ。木漏れ日に映る花壇が綺麗でした。
> 2時間おきのミルクタイムで少々寝不足気味・・(*_*)
子を育むのも大変ですけど、可愛い我が子の為なら・・・ですね。
アイリも小さい頃は夜中にしょっちゅう起きて遊べ〜遊べ〜とウルサかったです^^;;
(犬と一緒にしちゃってスイマセン)
あの。高浪の池が最近気になって仕方ありません^^;;
===============================================
*ミ〜ナさん。
お忙しいところありがとうございます。GWは何処か行けたのでしょうか?
夕方の日射しに助けられてます〜^^
え?タヒチですよ・・・違ったヒタチだった(爆)
===============================================
*shinkoさん。
こんにちわ〜。
私の場合、ほぼロケーションに頼ってますから光線状態は重要です^^
星空も風景も待つのが日常になってます〜
10枚目は私も好きなんですよね〜。
バカ親としては耳毛とシッポの動きがたまりません^^
あれ?VR70-200はまだでしたっけ?当然持ってるものと思ってました^^(ぼそ)
ご覧いただきありがとうございます〜
砂浜イイですね〜^^ とびっきりに楽しそうで、見てるだけで癒されました。
でもさすがのアイリも珠ちゃんには負けます(笑)
顔はつけませんでした〜〜^^
う!ゆかりさんも狙ってましたか?
水に強いコンデジ・・・レンズ1本を考えれば遥かに買い得なんですけどネ
踏ん切れませ〜ん。何せ衝動で買ったコンデジが3台お蔵に入ってます(^_^;;
バロン君とアイリちゃんがお花の近くでじ〜っとしてる写真いいっすね〜!おニコンさんですね!(笑)
やきうどんの奥のビニール袋がツッコミ所でしょうか?(爆)
このキャンプ場もチェックさせて頂きます!チェ〜ッス!
カヌーがあって荷物多いのにランステとヘキサを持ってくなんてさすがですね。
GWのキャンプ場とは思えない空き加減でやっぱり茨城エリアは穴場かな?
個人的ににFavorite photoの2枚目が好きです。かっこいいですね〜。
8枚目は昔はやった3Dアートみたい。合成みたいにも見えますね。
バロンくんアイリちゃんには海はまたツボにはまったみたいですね。
後半のレポも楽しみにしています。
バロンくんとアイリちゃんは初海だったんですね!?
本当に楽しそうに走ってる写真カワイイですね〜〜☆彡
焼うどんの写真で「へ〜赤缶大、使ってる〜」って思ったら
まさかデルタ逝ってたなんて〜〜( ̄▽ ̄;)
ついこの間までボソッボソッとIGTの菌を蒔いてたのは何処のどなただったのでしょう(爆)
恨みます(爆)この償いは660脚6本を無期無償で貸出ししてくれるでいいですよ〜(^_-)-☆
↓のDRでは他の皆さんは車中泊?幕張ったのはバロン家のみだったのでしょうか?
その内、テントも張らなくなっちゃう?それはちょっと寂しい気がしますぅ。。
まだこの時期テント&タープじゃ夜は寒いんですね〜?
シェルを張らなくて済む季節も心待ちにしてるんですよ〜。
GWだというのにこの開放感はほんとうらやましいです。
これじゃあ、明らかに区画よりフリーサイトの方がいいですね^^;
しかも公営でお風呂付きの高規格だなんて。
私は空いてるかなーと思い、荒船山が見えるところに行って来ましたけど、
そうでもなかったです;
ところで、センエツながら七宝焼きのフィンガーポイント逝ってきました^^v
今回は自腹です(爆)
明日はお休みもらって御殿場でーす^^v
20/30枚目の鯉はずいぶんと勢い良く泳いますが・・・(笑)
すっかりナルシスト(いや・・)カヌイストですね〜〜自分に酔いしれる素敵な趣味に出会ってよかったですね。
カヌーでしかいけないところに上陸して野営したりするのがいいなぁ。
しかしながらカヌー界でも赤&緑の葛藤があるのですね。まるでC社とSP社みたいですね(笑)
キャンプ場のほうはGWにしてはすごく平和でいい感じ。シシャモのようなこいのぼりが季節感あっていいですね。
また火遊び道具増やしちゃって〜〜!やっぱガスでしょ♪
お水好きなバロン・アイリならカヌーの川下りや海遊びは楽しいのでしょうね。
いい趣味見つけちゃいましたね!今後さぞかし諭吉が飛ぶことでしょう!
PS・・・バロン家去年のGWにいった白馬のキャンプ場先日発見しました。
すごいロケーションで我が家も行ってみようかと思います。
美味しいラーメン・美味しい定食・美味しいお蕎麦など次回はぜひ堪能してください。
>超広角はPENTAXだったら12-24F4はダメですか?
>シグマも順光状態だと良い描写をするんですけどね。逆光に極端に弱いです。
当初は純正を買うつもりで考えていました。F4通しというのも魅力的ですしね。
K10Dのムック本ではΣ10-20は超絶の逆光性能!みたいな事を書かれていたのですが、
実は逆光に弱かったんですねぇ。
やはり実体験に基づくアドバイスは為になりますね。ありがとうございます。
>でもワイド側2mmは捨てがたいデスネ^^
そうなんですよね。超広角域の1mmは大きいですから^^
まだ時間があるのでじっくり悩んでみようと思っています。
Eosち〜ッス^^
ン〜マンダムって^^;; おニコンさんって(-_-;;
砂浜でドロドロになって遊ぶバロンとアイリを見て
ワンパクでもイイ!逞しく育って欲しい(○大ハム)って思いましたよ〜〜。
お風呂の近いキャンプ場好きですね!これからのシーズンはアブラが出る方には必需ですね!v
================================================
*goemonパパさん。
あとリビシェルも一応入ってました^^;;
常磐道ってSAPAに停まってる車もレジャームードあまりないですね。
ゴルフとか帰省って感じの人ばかりでした。
茨城のキャンプ場は穴場かもしれません。難点は高い山が無い事ですかね〜?
でもこれからのシーズンは暑そうです^^;;
8枚目は目を寄せてみて下さ〜い^^ 合成ぢゃないですよ^^;;
================================================
*Cheenaさん。
お仕事ちうにありがとうございます^^
何で今迄海に来なかったんだろう?ってくらい楽しそ〜でした。
もともと私も海が似合うし^^ 行く機会が増えそうです。
恨みますって^^;; 私からはお勧めしてませんよ〜〜
まぁ何事もTPOに応じてっていうのがカッコイイですよね。
IGT持ってるからこその余裕ですよ〜^^ Cheenaさんもデルタいかが?(笑)
DRでは車内泊はちょび家だけですよ。我家もまるちゃん家もテント泊です。
夜もタープで快適〜って季節は昼間は暑いですよね?
アブラ派には辛い季節です^^; 私は今が一番です〜
================================================
*soeさん。
案外高規格好きですか?(笑)
私は根は高規格好きなんで、空いてて安ければ言う事ありません^^
これで正面に富士山か、フリーサイトの下が湖だったら最高なんですけどね〜
う!?荒船展望牧場行かれたんですか?キャンツ?
GW後半は何処も混んでたみたいですね〜。
私が後半行った所はキャンツにお勧めです^^
ところで!七宝焼逝ったんですか!ヒョエ〜〜
何だろ?77カナ?今日は御殿場でテストですか?天気もイイし最高ですね〜
GW前半・後半、そしてこの週末と報告楽しみにしてますv(貯まってますよ〜^^)
> 20/30枚目の鯉はずいぶんと勢い良く泳いますが・・・(笑)
うちのママが左から吹いてます(爆)
================================================
*モーchanママさん。
お忙しい所ありがとうございますv
B型は根はみんなナルシストらしいです(笑)
華麗にダウンリバーする自分に酔ってました^^;
ほんとにだ〜れも居ない、見てないとイロイロな意味で^^野営も楽ですよね。
ただ雪崩はないですけど、増水が恐いです。
高山の無い茨城はトキメかないと思いますが、その分人も少ないみたいですね。
白馬は向かいの松川公園側だったら更に言う事なんですけどね〜。
設備は?ですが、モーchan家が今行ったらPICA並みの高規格かも?^^;
たまには下界から眺めながら過ごすのもいいかもですよ〜。ぜひv
前半苺ちゃん家が行ったみたいですけど、-5度迄下がったそうです(驚)
http://yaplog.jp/sinkokyu/archive/442
================================================
*まるちゃん。
>我が家の隣を走行されたと思われます!
え!?そ〜なんですか?へぇ〜〜
> 美味しいラーメン・美味しい定食・美味しいお蕎麦など次回はぜひ堪能してください。
そいえば食は”鮎”だけでした^^;;
美味しい茨城もぜひ味わってみたいです〜。
けんちんうどんは美味しかったです^^v
================================================
*anomalocarisさん。
おはようございます。
ペンタの純正と基本設計が同じtokinaの12-24F4がイイ描写するんですよ〜
>Σ10-20は超絶の逆光性能!
え!マジですか?あれで?
う〜〜んと絞れば少しはマシですが、
太陽が少し入っただけで全体にコントラストの低い絵になっちゃいますけどね〜
↑Favoriteの4枚目はtokinaですが、12-24F4もこんな傾向でイイ感じです。
シグマだったら絶対無理な構図です^^;;
夜のランタン直写もゴーストだらけになり厳禁です(>_<)
がしかし、シグマは10mmのパース感はスゴいし、順光時のカリカリシャープな描写も魅力なんですよね〜
ムズカシ〜〜
超広角域の2mmを取るか、逆光性能+“純正品であること”を取るか。
非常に悩みますね〜。
アドバイスありがとうございます。参考にして、悩んでみます〜。
茨城のイメージがだいぶ変わりました(^^
これで道路もキャンプ場も空いてるなら行かない手はないですね〜!
ふらっと訪れたい所です。
やはりヘキサは旧カラーが断然写真映えしますね〜!赤がいいな〜
この間このグレーのシールドヘキサL(中古)がオク出てたので狙ってたら幕体だけで4.4諭吉!
さすがに落とせませんでした(涙)希少品ですよ〜大事に使って下さいね。
ワンコと海も絵に成りますね〜。
動じないアイリちゃん、せっかく連写で撮ってるのにノーリアクションなのがステキです(^^)
後半はまだですか?(爆)楽しみにしてます!
こんばんわ。きっとどちらを買っても残った方が気になるんでしょうね^^
私は純正とtokina124が気になります^^;;
=============================================
*さちおさん。
いいからレポ作って下さい(爆)
何処も混んでそうとか、行くとこないなぁ〜なんて時にココを思い出して下さい^^
やっぱ赤があると締まりますよね〜。カヌーも赤かな?^^;;
え〜!?ヘキサLの幕体だけで4.4諭吉!?しかも中古で?
そりゃ高過ぎでしょ〜!新色に切り替わる時にけっこう安く処分してたんですけどね〜
買っとけば良かったです。
>せっかく連写で撮ってるのにノーリアクションなのがステキです
そうそう、波が来たら驚くかな〜?と思って連写してたのに無反応(-_-;;
ヤツは恐いってこと知りません^^;;
人の心配してないで、自分のサッサとやって下さ〜い!
ご無沙汰しております〜〜。
過去記事含めてじっくり拝見してきました!^^;
Favorite photoのステキなこと!
こんなに鯉のぼりに囲まれたサイトなんてそうそうないでしょうから
被写体としては最高に面白いですね〜。
で、もうすっかりカヌーイストじゃないですか〜〜^^
ワンコたちもみんな楽しそうで、ワンコ連れのキャンパーさんにとっては
本当にステキな趣味ですね〜。
そうそう。。先日、ものすごくまるまると肥満化したキャバリアを目撃しました^^;
同じキャバでも、あんな風になると別の犬種に見えるなんて驚きましたよ・・。
ワクワクしちゃいます〜♪。。。はや〜くぅ♪(爆)
そして週末はどちらへ?(^^)
だいぶ落ち着かれたようですね^^
私も拝見しておりますが、イロイロビックリし過ぎで(笑)
気の効いたコメントをしようと思うと時間がなくて(言い訳)読み逃げしております〜
鯉のぼりに囲まれたサイトは季節感満点でしょ〜^^
初めは、え?うっとおしい・・・なんて思いましたが、(レポ的に)美味しいかな?
なんて思ってキャンプしてみました(笑)
乗り物好きなんですかね?未知の所に連れて行ってくれる乗り物はほんと楽しーですね!
でも出来れば原動機が着いてるのが好みです^^;;
キャバリアって食に貪欲なんですよ。
それでもって飼い易いから年配者にも人気で、運動させない+好きなだけ食べさせる
で簡単にデブキャバが出来上がります^^;
我家は自分に優しく、犬には厳しくなので、飼い主だけ肥満化してます〜(自爆)
PS.オフ車が気になる今日この頃です(笑)
===============================================
*O-kikuさん、こんばんわ。
出来ましたぁ! ほっ
まだこの週末のレポが^^;
===============================================
*さちおさん。
抜かされた〜^^;;
この週末はカヌーやって、広々〜したところでレクタL出動して、ワンコと戯れて来ました〜
さて何処に行ってたでしょう?^^