中禅寺湖・秋

Nikon D5000 AF-S DX12-24mmF4G
綺麗な水、風光明媚な景観、そして変化に富んだ湖岸と三拍子揃った中禅寺湖で、お友達との紅葉カヌーキャンプ。
紅葉はようやく見頃始めという感じでしたが、秋晴&星空の下
よく漕ぎ、よく食べ&呑み、よく笑い、秋を堪能した実り多い3日間でした。


早朝出発した事もあり、道路も駐車場もガラガラで順調に到着してチェックイン。
今回は以前より約束していた、ちょこはな家、ボランチ家、バーニー家、ニトロ家、Cheenaさんに加え、沢山のお知り合いの方々が居てアットホームな場内。お友達と一緒と言う事もあり、↑上記条件を考えれば空いていて、快適に過ごせそうな予感。
今日のカヌーはアイドリング。栃窪〜千手が浜を軽く流し、早めに宴を開始してのんびりとキャンプを楽しむ。みんな大混雑を予想して、ほぼ徹夜のような行程でここに至っているので早めに散会〜就寝。明日の早朝カヌーに備えます。


早朝出発は諦め、少し様子を伺うことに。だが南湖岸は午前中が勝負、早くしないと翳ってしまうのです。観光船も出て来ちゃうし・・・
いつもとは逆の北西の風。冬型なんだろうかと思いつつ様子を見ていると10時頃から少し小康状態になってきた。午後から止むか、逆になることを見込んで予定通り東側に出発することに。
だが風向きは変わらず午後になると強風に。帰路は突風を伴うまともな向かい風で、のんびり紅葉ツーリングとは真逆の、サバイバルなツーリングになってしまいました。
キャンプ場に戻って着た時は、まるで少しハードな山登りを終え麓に戻ってきたような安堵感と達成感。女性や子供も居たのに少し状況判断が甘かったと反省。まだ晴れてたのが幸いでした。
その風も夜には弱まり、雲一つ無い空には満天に星が瞬く。放射冷却もぐんぐん進み昨晩にも増して冷え込み、19時頃で既に1度。夜は再びランステに集い晩餐。昼間のツーリングの反省会・・・と思いきやまたたわいの無い歓談で楽しみました。明日は凪ぐかな〜?


陽が登るにつれ朝靄が上がってゆくと・・・湖面は羨望のベタ凪!空はピカピカの快晴!
ゆっくりしてると渋滞が恐ろしいけど、この状況で漕がずに帰るってありえないでしょ。とみんな渋滞を覚悟してツーリングに出発。
昨晩の冷え込みで少し進んだ感じの紅葉が湖面に写って美しい。風の無いパドリングがチョー気持ちいい!と最後の最後でしたが思い描いていた紅葉カヌーがようやく実現出来ました。
その後食事をしたりなんだかんだでキャンプ場を出たのは3時半過ぎ。今日中に帰れるかね〜?なんて思ってましたが意外にすんなり。19時前に帰宅しちゃいました。三連休だったから奥日光は中途半端だったのかな?
色々あったし、もう少し紅葉が進んでいれば・・・とも思いましたが、終わり良ければ全て良し、今年も大満足の中禅寺湖・紅葉でした。ご一緒頂いたみなさまありがとうございました!