中禅寺湖・2010秋
■菖蒲ケ浜キャンプ場 2010.10.16-17 天気 1日目:晴れ 2日目:曇り 気温:5℃〜17℃■
今年のカヌーもそろそろ終盤を迎え、中禅寺湖・紅葉の季節がやってきた。
今年は例年より少し遅めの色付きで、ようやく見頃を迎えたという週末。
まだ全盛には少し早そうだけど、土曜日の天気は抜群に良さそうなので、急遽cheenaさん、ナナ家、バーニー家と行ってきました。
土曜日日中をピークに下り坂予報の天気。なので土曜日が勝負。皆早々に集まります。
サイトの設営を終えて9時には出発。まずは禁漁区境の松ヶ崎まで渡り、南湖岸沿いに千手ケ浜へ向かう。
まだ早いのか、出来が悪いのか?それとも目が肥えちゃったのか?今イチ高揚しない紅葉。
ですが雲一つ無い快晴、そして透明度を増した水にパドリングが軽く、気持ちいいツーリング。
太陽が燦々と注ぐ鮮やかな紅葉を愛でながら、ワンを遊ばせたり、ランチを楽しんだり、のんびりと湖上からの紅葉狩りを楽しみました。
夜ももちろん楽しいアフターカヌー。今年のカヌーを振り返りつつ宴は続きました。
昨晩は少し雨が降り、曇天の夜でしたが、その分冷込みは弱く、この時期としては暖かな朝。
今日の天気は午後から回復傾向。まだ曇天ではありますが、凪いでるうちに、観光船が出る前に漕ぎましょうと、朝イチで湖上へ。
雲が低くて鮮やかな紅葉は望めませんが、湖上からのロウトーンな紅葉もまた情緒があります。そして凪時のパドリングが気持ちイイ。
昨日とは逆方向の八丁出島方面へ行き、東湖畔を回ってたっぷりと紅葉カヌーを楽しみました。
その後はサイトに戻ってガッチリとブランチ。晴れ間も望めないし、風が強くなって来たので、お話ししながらのんびり撤収して2時半にキャンプ場を後にしました。
土曜日は快晴に恵まれ、日曜日はベタ凪と今年もやはり充実の中禅寺湖紅葉カヌー・・・
ではありましたが、帰路の渋滞が例年に無く酷かった>_<
それをも仕方ないよね〜。と思える程の紅葉じゃなかったのが残念でした。
冷込みもまだまだ弱く、今週末がピークかな?とも思えますが、今年は浅く長く楽しめそうな印象です。
今年は例年より少し遅めの色付きで、ようやく見頃を迎えたという週末。
まだ全盛には少し早そうだけど、土曜日の天気は抜群に良さそうなので、急遽cheenaさん、ナナ家、バーニー家と行ってきました。
土曜日日中をピークに下り坂予報の天気。なので土曜日が勝負。皆早々に集まります。
サイトの設営を終えて9時には出発。まずは禁漁区境の松ヶ崎まで渡り、南湖岸沿いに千手ケ浜へ向かう。
まだ早いのか、出来が悪いのか?それとも目が肥えちゃったのか?今イチ高揚しない紅葉。
ですが雲一つ無い快晴、そして透明度を増した水にパドリングが軽く、気持ちいいツーリング。
太陽が燦々と注ぐ鮮やかな紅葉を愛でながら、ワンを遊ばせたり、ランチを楽しんだり、のんびりと湖上からの紅葉狩りを楽しみました。
夜ももちろん楽しいアフターカヌー。今年のカヌーを振り返りつつ宴は続きました。
昨晩は少し雨が降り、曇天の夜でしたが、その分冷込みは弱く、この時期としては暖かな朝。
今日の天気は午後から回復傾向。まだ曇天ではありますが、凪いでるうちに、観光船が出る前に漕ぎましょうと、朝イチで湖上へ。
雲が低くて鮮やかな紅葉は望めませんが、湖上からのロウトーンな紅葉もまた情緒があります。そして凪時のパドリングが気持ちイイ。
昨日とは逆方向の八丁出島方面へ行き、東湖畔を回ってたっぷりと紅葉カヌーを楽しみました。
その後はサイトに戻ってガッチリとブランチ。晴れ間も望めないし、風が強くなって来たので、お話ししながらのんびり撤収して2時半にキャンプ場を後にしました。
土曜日は快晴に恵まれ、日曜日はベタ凪と今年もやはり充実の中禅寺湖紅葉カヌー・・・
ではありましたが、帰路の渋滞が例年に無く酷かった>_<
それをも仕方ないよね〜。と思える程の紅葉じゃなかったのが残念でした。
冷込みもまだまだ弱く、今週末がピークかな?とも思えますが、今年は浅く長く楽しめそうな印象です。