FC感謝の日

やっとの再会だったり、久しぶりの宮川湾だったり、三浦カヤックのシーズン到来って感じ。
以前よりwebでは交流のあるOさん、先日セタスさんにてカフナを購入されたのですが納艇に立ち会えなかったのでご一緒したかったのです。
青いカフナって珍しい気もするけどスゴくイイです。

他メンバーはKさん(ウィスパー)、Yoshidaさん(K-1)、kaikaitoさん(カフナ)、影虎夫妻(ウィスパー&Java)、私はカフナでの全7艇でのツーリング。

まずは剣崎方面へ。意外にも東の風(向かい風)が強かったですが、海況はマズマズ。
天気も抜群で最っ高

久しぶりに皆での海漕ぎで、おしゃべりしながらのゆるーいツーリング感が良いです。
外遊び日和で盗人狩には釣り師もスゴかった。

半年振りな影虎家。三浦でご一緒するのは初めてです。
FCな集いだから(そんな事無いんだけど)とママさんは今回ラサじゃなくJavaにしたらしい。Airlineにはちょっと辛い風かも

毘沙門周辺の透明度、良いです。

横瀬島へ上陸して一休み。

6色7艇のFC軍団。廃盤色も含めあと一色(グリーン)あれば全色揃ったのに。
どの色も魅力的なFC艇。ティールとオレンジ復活して欲しいようなして欲しく無い様な・・・

最近とっても気になってるYoshidaさんのK-1expedition。
欲しいけど私にはまだまだ"K1に乗る品格"が備わってません。
でもオレンジ色が復活したらヤバいです。全色コンプリートまであと3色なのです(爆)

暫し休憩して再出発。影虎夫妻は艇を交代。

追い波&追い風で城ヶ島へ。

三崎港レジャーボート侵入禁止に伴い、行けてなかった"そば新"さん。
港外に上陸して少し歩いて訪れてみました。

そしたらなんと食事を終えて出て来たカニ江さんとバッタリ。
随分とご無沙汰してしまって、先日クリンくんを亡くされたと聞いて悲しい気持ちになりました。
元気なシオンくんに救われました。

やっぱウマイ漬け丼。抜群のコストパフォーマンスだと思います。

影虎家にカフナの菌蒔きをしようとJavaと交代したのですが、
Java(の方が?)似合ってますよーと皆に言われ、また乗った感じも良くて逆に私が欲しくなってしまいました(笑)影虎ママさんもカフナ似合ってますよ(押)

(素足が見苦しいけど)城ヶ島沿岸はまた一段と透明度が良いです。そして景色も雄大。

景色の良い海岸に上陸して記念撮影。
影虎ママさん、ラサでも良かったのに。とは言いましたが赤Javaで来てくれてナイスです(笑)

午後になり風は収まりぽかぽかで、まだまだ漕いでいたい感じでしたが日は短いですね。そろそろ戻ります。カラフルで賑やかで、楽しいツーリングでした。
操作ミスかwifiリモートの不調か?思った様に録れてなく。イメージビデオです↓

その後はこれまた楽しみなアフターカヤック。
影虎家は(影虎が待ってるので)残念ながら日帰り。三浦近いことだしまたぜひプチッと遊びましょう。

ホタテ、牡蠣、車エビ・・・三崎港で仕入れた海鮮が美味し過ぎ&話題も雰囲気も心地よく、奄美ラム酒・ルリカケス呑み過ぎて・・・記憶がありません。写真もありません。

快晴の翌朝。今日も良いコンデションになりそうだったので、Kさん、Oさんと少し漕ぐ予定ですが・・・激二日酔い。青空が眩し過ぎる

年長なのに、遅くまで呑んでたらしいのに爽やかそうなお二人。
私は酔い止め(船酔いの)とウコンを飲んで参戦。

穏やか過ぎて、緊張感の無いビミョーなウネリが返って気持ち悪さを助長します。

小網代を散策。

湾内はベタ凪で湖の様。これはこれで気持ち良かったです。

珈琲でも飲みましょうと荒井浜に立寄り。
夏は大勢の海水浴客で賑わう浜も(天気最高なのに)人居なく静かで良い感じです。

珈琲のはずが、朝食を食べてなかった(食べられなかった)ので海上亭で浜塩ラーメン。
二日酔いの身に染み渡るウマサでした。

海漕ぎはほぼ初めてだというOさん。
私が言うのもなんですが、何の問題も無く、カフナも海も似合ってましたよ。またぜひご一緒に。
Feathercraftを買ってから大きく変わった海との接し方。そしてお友達の輪。
こんな会に参る毎にFCへの感謝が募ります。
季節も良かったしほんと最高の二日間でした。
ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
毎年11月23日はFC感謝の日にしませんか?(笑)
SUP & kayak > 神奈川の海 Feathercraft > Kahuna exp, SUP & kayak, report : Edit
2013.11.27 Wed 16:52:: - :: -
2013.11.27 Wed 16:52:: - :: -