伊豆の入口でちゃぷちゃぷ

Nikon D5100 AF-S12-24mmF4G
梅雨明けがギリギリ間に合わなかった残念な海の日三連休。遠征予定を断念して近場の伊豆(しかも入口)でぷちっと水遊び。
入口でも・・・伊豆って楽しいところでした。
漕いで潜って食べてと海遊びを楽しみにしていた三連休。日本海から紀伊半島まで各所備えていたけど全てダメ。しかも最終日あたりから梅雨明けしそうだから憎らしい。
せめて海の幸を愉しもう、チャンスがあったら水遊びしましょうとちょこはな家と、伊豆へ行ってみることにしました。

我家からだと少し遠回りになるようですが、開通記念で圏央道〜海老名JCT経由で向います。
高尾I.C.以南は初めて。空いててショートカットしてる感(実際には遠回り)が気分良いです。

7時半頃に沼津港で合流してまずは丸天さんで朝ご飯。
中トロ刺身・中トロステーキ・鮪テールシチューと朝から鮪三昧。今から呑んじゃいたい感じでしたが・・・

思いの外雲高く薄日も刺す天気だったのでカヤックします。

ところがいよいよ出艇の段で雨。雨宿りしながら暫く様子を見るも雨が強くなってきたので漕がずに撤収。終わると同時に雨止みました(泣)

いつ降ってもおかしくない空模様だったので、伊豆半島西側海岸をドライブ&観光しながら南下します。海はとても穏やかに見えます。
道中はローディーさんがいっぱい。沿道は景色は良いし起伏激しく、この後の達磨山への道路も斜度11〜12%の長い激坂がゴロゴロあって自転車

戸田港はお祭りで夜は無料の納涼船から花火大会が見れるらしい・・・とても魅力的ですがワン連れだし夜まで待てないので退散。
明日の天気も悪そうだったので南下はヤメて伊東へ向かいます。途中バケツを引っくり返した様な雨と雷に遭遇。漕いで無くて良かったです。

伊東到着時も雨が降っていたので、ゆっくり温泉に浸かったその後は・・・
伊豆高原ビール伊東マリンタウン店で飲み放題プランwith Dogs。ワンズにはおやつ付
テラスのみワンコOKなのでここで雨が上がったのが何よりでした。

高原ビール&乙類焼酎各種が格安で呑み放題なだけでも嬉しいのに、ワンズと一緒に居られるって希少。これだけでも伊豆に来た甲斐があります。
ちなみに事前予約をするといろいろお得なので風呂前に予約しました。

ちょこちゃんのアツい視線が気になりますが(笑)

ロケーションも良いし、ワンズにもお財布にも気兼ねしないで呑めるって気分良いです。
もちろんあっという間に元はとって往復の高速代が浮いた感じでした。また来よう
* * *
翌朝も小雨混じりの曇り空でしたが、予報によると西側の方が天気が(まだ)良さそうだったので再び沼津方面へ。すると亀石峠を越えたあたりから待望の青空!と言っても概ね曇りですが快晴に感じて・・・ならば内浦湾を漕ぎましょうと向います。
より大きな地図で 伊豆の付根漕ぎ を表示

エントリーはワンコOKカフェでもある海のステージさんにお願いして木負のスロープを使わせて頂きました。(本当は会員のみらしいです)
沼津からほど近い地に加え、横には川の流れ込みがあり汽水域なのにコケ無くいきなりキレイ。伊豆の海ってスゲー

木負からは大瀬崎に向います。
南洋からのウネリが入らない内浦湾は穏やかですが、養殖棚多く漁船の往来が多いので注意です。

向い風がちょっと強いです。
天気が良ければこんな感じで富士山が見えるのに・・・でも晴れ間があるだけでもう十分嬉しいです。

西浦の人工ビーチ?は海水浴客で大盛況。いろいろアナウンスが流れていて(精神的にも)窮屈そうなビーチな印象。

大瀬崎に向かうに連れ更に透明度が上がります。いずれも沼津至近だというのに水がメチャクチャ綺麗でびっくりです。駿河湾恐るべし
ここら辺の、海底に黒く見えるのは全部ウニです。

キラキラと青いルリスズメ?ソラスズメ?もそこらじゅうに群れていて圧巻です。
ママの指先にも大群が居ますが、写真だとちょっと判りにくいかな。

水中にカメラを入れるとこんな感じです。

変化少ない海岸線ですが水中風景が楽しくて先へ先へと行ってしまいます。

大瀬崎までは5kmくらいかな?と思っていたけど8km以上漕いでもまだ着かない(汗)
少し手前に風裏になる入り江があったので上陸してクールダウン。

みなでスノーケリングを楽しみます。
水温は先ほどの海水浴場によると24℃。南国っぽい魚は居ないけど沢山の種類のお魚がいっぱい。

ワンズ達もスイムスイム。

南国も魅力だけど、ワンズと遊ぶのが一番の幸せだなーと思うのです。

向い風強くなってきたので大瀬崎は断念。
順風満帆で労せず帰ります。かなりのスピードです。

ちょっとした砂浜があったので休憩。
ワンコ達は砂浜の方が楽しそうです。

帰路、艇の上で舟を漕ぐハナちゃん。横になればいいのに・・・カワイイ。
ワンコもいっぱい遊んだツーリングでした。
ゆっくり片付けて、その後は沼津港で軽く飲み食い。
車泊して翌早朝帰宅しました。
伊豆と言えば西伊豆か南伊豆でしたが、北部エリアもイイ。何よりアクセスの良さが魅力でした。
SUP & kayak Feathercraft > Airline Gemini, SUP & kayak > 伊豆の海, report : Edit
2014.07.24 Thu 23:34:: - :: -
2014.07.24 Thu 23:34:: - :: -