南国館山
あまり期待は出来ないだろうけど、
南へ行く程天気が良さそうだったので土曜日は関東最南部の館山へ。
私の、我がままで急な計画にも応じてくれるちょこはな家とご一緒です。

自宅埼玉を5時に出発した時点ではいつ雨が降ってもおかしくないような曇天。
失敗だったかなーと思いきや、アクアラインを渡り館山道を南下するに連れ天気はみるみる回復。目的地の館山に8時頃着いた時はなんと快晴!嬉し過ぎます。
海もグッドコンデションで組立てに気が逸る。こんな気持ち久しぶりかも。

ハナちゃんは早速水遊びー

風弱く海穏やか。そして8時半に干潮を向かえこの後は上げ潮と潮汐も抜群です。

でわ出発。海水温っけー(嬉)

既にキレイな海にワクワク。この後に期待が膨らみます。
今日は漕ぐというよりカヤックは移動の手段。人の居ないビーチでワンコと遊んで潜ってと海を楽しみます。

セルフショット用スティックでの撮影もTG-3のカスタムタイマー&WiFiリモコンでぐっと撮影シーンが広がり楽しいです。

ハイアングルで海の中まで

珊瑚の海を撮ってみたい。。。

早速上陸して遊びます。

ワンズと遊んだり

スノーケリングしたりと、ヒトもワンもまずは気持ちと身体をクールダウン。

館山の西端である洲崎を目指します。進むに連れキリッと透明度が上がり爽快です。

んー潜ってみたい。。。

という所があれば潜ります。

私的にはアフターが難のジェミニですが、それでも夏は唯一無二の魅力あるカヤックです。

海はキレイですが、魚が少ない印象だったこの日。しかも地味で美味しそうな魚ばかりです。

南国フィッシュを期待してましたがほとんど見かけませんでした。残念。

なんて感じで洲崎へ到着。
不安定な天気だからかお台場海浜庭園キャンプ場は空いてました。
穏やかとはいえ、さすがに洲崎を回ると南洋のウネリが押し寄せ、ゆっくり出来そうな上陸地無さそうなので戻ります。

南国風の小じんまりした海岸に上陸。

ここでもまったり。

バロン&アイリも(半強制的に)いっぱい泳ぎました。

海の中はベラばかり・・・クラゲが皆無だったのは良かった。

ワンズも遊び疲れて休憩中。アイリはキャンプでもカヤックでもちょこはな家に居ます。我家が嫌なの?

太陽燦々で入道雲モクモク。まだ夏って感じ。
穏やか過ぎて眠くなります。ちょっとはウネリがあった方が楽しいかも

ふと見るとちょこママさんが居ない!寝落ちか?(爆)
と思ったら再乗艇の練習でした。

こんなイイ天気なのに、少しアクセスが不便なビーチはどこも貸し切りでついつい上陸。
しては遊んだり横になったり浸かったりとのんびり海を満喫しました。

結局この日は夕方まで晴天。
海も浜もキレイでワンズも一緒に居れて楽しそうで、なんか千葉で充分、千葉が良いんじゃないか・・・というかやっぱり晴(&弱風)が何よりだ。と思った一日でした。

思い切り遊んだ後はこれもまた楽しみの宴。お気に入りのみやけさんに向かいます。
そしたら館山港に日本丸が居てビックリ。今日館山に寄港した様でしたが迂闊にも気づかなかった。だからヘリが低く飛んでたのかな?
夕陽に写るシルエットがカッコいいなーと独り感動。ちょこはな家に至っては車からも降りて来ない始末。聞けばハマ(横浜)でしょっちゅう見てるからだと。その言い方が憎らしかった(笑)

海シーズンが終わり空いていると思っていたみやけさんは満席&予約で入れず。
少し彷徨ってきょなん道の駅近くで最近出来たお店を新規開拓。(店名見なかったけど)干物屋が本業らしくて安くて旨くて居心地良く気に入りました。
楽しく呑んで食べて笑って道の駅で車泊して翌早朝帰宅。今回も大充実の1泊1日でした。
南へ行く程天気が良さそうだったので土曜日は関東最南部の館山へ。
私の、我がままで急な計画にも応じてくれるちょこはな家とご一緒です。

自宅埼玉を5時に出発した時点ではいつ雨が降ってもおかしくないような曇天。
失敗だったかなーと思いきや、アクアラインを渡り館山道を南下するに連れ天気はみるみる回復。目的地の館山に8時頃着いた時はなんと快晴!嬉し過ぎます。
海もグッドコンデションで組立てに気が逸る。こんな気持ち久しぶりかも。

ハナちゃんは早速水遊びー

風弱く海穏やか。そして8時半に干潮を向かえこの後は上げ潮と潮汐も抜群です。

でわ出発。海水温っけー(嬉)

既にキレイな海にワクワク。この後に期待が膨らみます。
今日は漕ぐというよりカヤックは移動の手段。人の居ないビーチでワンコと遊んで潜ってと海を楽しみます。

セルフショット用スティックでの撮影もTG-3のカスタムタイマー&WiFiリモコンでぐっと撮影シーンが広がり楽しいです。

ハイアングルで海の中まで

珊瑚の海を撮ってみたい。。。

早速上陸して遊びます。

ワンズと遊んだり

スノーケリングしたりと、ヒトもワンもまずは気持ちと身体をクールダウン。

館山の西端である洲崎を目指します。進むに連れキリッと透明度が上がり爽快です。

んー潜ってみたい。。。

という所があれば潜ります。

私的にはアフターが難のジェミニですが、それでも夏は唯一無二の魅力あるカヤックです。

海はキレイですが、魚が少ない印象だったこの日。しかも地味で美味しそうな魚ばかりです。

南国フィッシュを期待してましたがほとんど見かけませんでした。残念。

なんて感じで洲崎へ到着。
不安定な天気だからかお台場海浜庭園キャンプ場は空いてました。
穏やかとはいえ、さすがに洲崎を回ると南洋のウネリが押し寄せ、ゆっくり出来そうな上陸地無さそうなので戻ります。

南国風の小じんまりした海岸に上陸。

ここでもまったり。

バロン&アイリも(半強制的に)いっぱい泳ぎました。

海の中はベラばかり・・・クラゲが皆無だったのは良かった。

ワンズも遊び疲れて休憩中。アイリはキャンプでもカヤックでもちょこはな家に居ます。我家が嫌なの?

太陽燦々で入道雲モクモク。まだ夏って感じ。
穏やか過ぎて眠くなります。ちょっとはウネリがあった方が楽しいかも

ふと見るとちょこママさんが居ない!寝落ちか?(爆)
と思ったら再乗艇の練習でした。

こんなイイ天気なのに、少しアクセスが不便なビーチはどこも貸し切りでついつい上陸。
しては遊んだり横になったり浸かったりとのんびり海を満喫しました。

結局この日は夕方まで晴天。
海も浜もキレイでワンズも一緒に居れて楽しそうで、なんか千葉で充分、千葉が良いんじゃないか・・・というかやっぱり晴(&弱風)が何よりだ。と思った一日でした。

思い切り遊んだ後はこれもまた楽しみの宴。お気に入りのみやけさんに向かいます。
そしたら館山港に日本丸が居てビックリ。今日館山に寄港した様でしたが迂闊にも気づかなかった。だからヘリが低く飛んでたのかな?
夕陽に写るシルエットがカッコいいなーと独り感動。ちょこはな家に至っては車からも降りて来ない始末。聞けばハマ(横浜)でしょっちゅう見てるからだと。その言い方が憎らしかった(笑)

海シーズンが終わり空いていると思っていたみやけさんは満席&予約で入れず。
少し彷徨ってきょなん道の駅近くで最近出来たお店を新規開拓。(店名見なかったけど)干物屋が本業らしくて安くて旨くて居心地良く気に入りました。
楽しく呑んで食べて笑って道の駅で車泊して翌早朝帰宅。今回も大充実の1泊1日でした。
SUP & kayak > 千葉の海 Feathercraft > Airline Gemini, SUP & kayak, report : Edit
2014.09.09 Tue 22:19:: - :: -
2014.09.09 Tue 22:19:: - :: -