海はじめ

土曜日はyuji-KさんのSUPの進水式。いずれ買うとは思っていたけどまさかの大寒中。
ボードはLairdのツーリングモデル。ベーシックなスタイル&カラーだけど機能的でカッチョ良いです。

まずはみんなと記念写真。予報に反し天気悪く、陽が無いのが残念。

では海へ。風弱く穏やかですが天気が悪いのでツーリングって感じでも無く、良い波だったので・・・

サーフィンはじまりました。

海の透明度高く意外に水も温かいのでツーリングより水まみれが爽快です。
そして、ツーリングボードで初めて波に乗ったのですが、これがかなり楽しい!
波が厚いうちから乗れてしまうので長く乗れる。そのグライド感に病みつきに。

午後から波が落ちてきてしまい(SUPじゃない)サーファーは居なくなっちゃった。
でもSUPならまだまだ。貸し切りのゲレンデで伸び伸びSUP。

陽が出て来ると爽快

笠原氏の新しいツーリングボード、カッコ良いです。

Oさんが短いボードを楽しそうに乗っていたので借りてみたけど波に乗るのが難しい。


夕まずめの中の海遊び。心が洗われるようで気持ち良かったです。

結局朝から昼を挟んでずっとサーフィン。
背中から二の腕&大腿部の筋肉がパンパンで久しぶりに感じる疲労感が心地よい。

その後は新年会。予定していた店が満席で入れないというハプニングがありましたが代わりに良い店発見。思い切り遊んだ後のビールがウマ過ぎます。

ラーメン&焼肉?という組み合わせの店ってどうなの?と思っていたけど、インパクトのある味付けが疲れた身体に染みて酒が進みます。結局閉店(22時)まで居座り、だけど気になるラーメン&焼肉までたどり着かず・・・たま来よう。

その後は海辺の野天で二次会。呑み過ぎました。

翌朝は春のような快晴で風弱くポカポカ陽気。
今までは積載の都合上難しかったSUP&カヤック。T5なら二人分のSUP&カヤック+冬の要品が積めてしかも寝れるって嬉しい。

今日はカフナの進水式。更に人が加わって賑やかです。
組立てていると暑いです。上下ドライしか持って来てなくて失敗した。

はじめましてのKさんのチョイスは赤いカフナ。
ラダー&前ハッチ無し後ろラージハッチの潔い男前仕様。今思うとシンプルでカッコ良いです。

早速、進水式を兼ねて皆で漕ぎ初めに

海はほぼ初めてだというKさん。割とウネリがあったので心配してましたが、満面の笑みで楽しそう。新艇おめでとうございます!

岩井から南無谷崎へミニツーリング。

昨日が妙に楽しかったので今日もSUPでいいかな?とも思ったのですが、カヤックもやっぱイイ♪

ビューティフル!

ここは南国か?勝山から南無谷って岬を繋いでショートカットしてしまうので、ココら辺は漕いだ事無かったけどメチャクチャ綺麗でびっくり。

夏にジェミニorSUPで来て潜ってみよう。

岬を抜けると風も抜け少しワサワサ。

南無谷崎の海岸に上陸して一休み。

新艇カフナの水の弾き具合に老ユーザー達は羨望の眼差し。
ピチピチしてていいな〜

10年を経過したOさんの"赤いカフナ"との違いに騒然。オレンジ色(違)イイナ。

お昼は昨晩お世話になったラーメン&焼肉屋さん。昼営業終了の時間が迫っていたのでダッシュで戻ります。

お店の最寄りの海岸に上陸。上陸する時に不意に波に乗ってしまったけどSUP後だったので冷静になれました。

昨晩はビールのつまみとして食べたニラレバを白米で。米も進む

この日もたっぷり遊びました。
冬の千葉海は水は綺麗でのんびり気ままで居心地良いです。遠くも良いけど千葉海だけで長期に過ごすのも良いかもと思った週末。貧乏性ゆえなかなか出来ませんが、(色んな所へ行って見て)千葉の海辺は"真ののんびり"があるような気がしてます。
Stand Up Paddle Feathercraft > Wisper, SUP & kayak > 千葉の海, report, T5 California trip : Edit
2015.01.27 Tue 23:16:: - :: -
2015.01.27 Tue 23:16:: - :: -