九州漫遊vol.3〜佐世保

9/23(水)。道の駅・明石からフェリーの経つ鬼池港まではゆっくり走って30分程。
予約不可の先着順の為、始発(6:30)のフェリーに乗るべく混雑を想定して30分前に来ましたが余裕でした。

本日の周辺の天気は曇り後雨の予報ですが清々しい空です。朝焼けが綺麗。
ママとワンズは道の駅から寝たままです。

T5初めてのフェリー。ママ達は寝ているそうなので独りで甲板へ。

鬼池港から長崎県島原半島の口之津港までの所要時間は30分程。料金も我家の場合で3270円とお手軽な船旅ですが旅情緒はたっぷり。瀬戸内海もですが長崎&熊本はこんなフェリーがいっぱいあって、旅の経路を考えるだけでワクワクします。

さよなら熊本県。さよなら天草。また来ます!

ほど無く口之津港へ。港内入口からちらほらと教会らしき物が見えて長崎感ありました。

港近くの公園でリセット。
ママとワンズは熊本県で寝て長崎県で起きました。

思いの外天気が良い。でも雨予報なので水遊びな感じでも無く、雲仙地獄へ。

あまり聞いた事が無い観光地だったので、期待してませんでしたがけっこうな地獄(広さも噴煙量も)でびっくり。認識不足でした。

硫黄臭たっぷりで温泉に入りたくなっちゃった。

長崎市街に向かう途中では千々石観光センターに立寄り。カステラを買って後に食べたらしっとりで濃厚でウマかった>千鶏カステラ本舗さん。
どうせ東京でも買えるだろ。と思っていたけど店舗はここだけの様です。もっと買えばよかった。

長崎市内に入りました。路面電車と路線バスがめちゃ多くて走り難いです。
これで路面電車のある都市で行ってないのは鹿児島県だけになりました。

お昼はちゃんぽん&皿うどんを求め中秋節中だという長崎新地中華街へ。
想定外のカンカン天気だったので(ワンズ留守番の為)屋根付き駐車場を求めたのですが・・・この高さだとなかなか無くてようやく見つけた所は満車で30分ほど待ったけど動き無く断念。

待ってる間に偵察だけしてきました。イイ匂いしてました。

諦めて先へ行こうと思ったら長崎駅近くで良い駐車場を発見しかも曇ってきた。
ならばともう一つ気になっていたトルコライスを求めてうろうろ。

数ある中でちょっと渋めの喫茶店(名前忘れ)に入ってみる。
究極のジャンク飯って感じですが、おじさんは多分好き。私ももちろん気に入りました。ママの残した分も食べて満腹。
食後に長崎の食べるミルクセーキをオーダー。これもありそうで無いお味で美味しかったです。

予定では長崎県南部の高浜海水浴場あたりで遊びつつ軍艦島を遠目でも見たいと思っていましたが、今にも雨が降りそうなので大村湾西側の一般道を散策しつつ北上。
広大な大村湾ですが海と繋がっているのは狭い水路が2カ所だけ。その1カ所が俯瞰して見れるという所があったので寄ってみました。

有料道路の下部に遊歩道&展望エリアが設置されています。

数少ない海との水路なので満ち引き時の潮流もスゴいらしい。
時間が少しずれていましたが自然の息吹を感じました。ちょっと漕いでみたいかも。

佐世保に到達した頃から本格的な雨。雨が降るとワン連れはなす術がありません。
港&街中を車でうろちょろ。

してたらイイ駐車場を発見。若干ですが雨が凌げ、繁華街近くトイレもあります。
ちょっと付近を散策したら気になるお店がいっぱいなので、少し早いですが今日の行動は終了して飲食を楽しむ事にします。

直ぐ近くに四ケ町商店街の入口。終りが見えない程の大規模なアーケード街です。
その周辺も賑やかでしたが大雨であまり見回れず。

とりあえず近場のささいずみさんへ。ココなんと食べログの"佐世保 居酒屋"ランキングで1位の店でした。がまだ5時半なのですんなり入れました。

各種活き造りがある中で、カワハギをオーダー。関東は割と厚めの切り身で醤油ですが西のこの薄造り&ポン酢が好きです。肝が新鮮なのかポン酢に溶けず何枚かでくるんで頂きます。
お酒は長崎の芋焼酎・磨き大島。幸せです!

揚げ物3種盛はすり身揚げ(さつま揚げ)・串カツ・鶏唐揚げ。
すり身揚げ芋焼酎に合う。串カツ薄くて変わってる。唐揚げは胡麻風味の新鮮な味。

地のブランド、ハーブ鯖は炙り刺しで。これも唸るウマさ。

気になって頼んだ鉄火巻き。マグロの水揚げが少ないこの地方では鉄火巻きは白身なんだそうです。
などなど遠くに来てるんだなと感じる事が出来た良いお店でした。
まだまだ気になるメニューがいっぱいですが次の気になるお店へ。

米海軍基地のある佐世保は異国情緒溢れるバーや港町を感じるちょっとディープそうな料理屋多くなかなか魅力的な街です。

そんな中チョイスしたのはちゃんぽんの老舗だというお栄さん。店名と店構えが好きです。

カウンターで様子を伺いながら、まずはセルフ&自己申告性だというおでん(130円均一)で芋焼酎を頂きます。甘めのしっかりとしたお味で割と関東に近い。先ほどの店もそうですが芋焼酎が安くて嬉しい。

メニューに無いのですが、隣のカップルが食べていたのが気になってオーダーした手羽焼き。
なんとおでんの手羽を炙ったものでした。周りはカリッと中はジューシーでうまかった。

二人で食べられる限度は一人前(昼のトルコライスが効いてる)。定評のあるちゃんぽん、注文の多い皿うどん・焼きめしと悶絶してちゃんぽんに。美味しかっただけに他が返って気になってしまう。
ハンバーガーやラーメン屋も多く、一食だけでは不完全燃焼でした。佐世保って思った以上にイイ。