初夏の南房

せっかくなのでSUPも楽しもうと4時に出発。様子を伺いながら内房を南下すると、保田あたりではいい感じの波があって期待度大。急いでいつものサーフゲレンデへ向かうもそこには波無し→フテ寝しました。

集合場所に移動しK1の組み立て。前回で馴染んだか?だいぶ組立が楽な感じがしました。でも天気良くて大汗で組立。それが嬉しい。

本日はカフナ2艇の進水式。購入検討中という女性が見学に来てました。

分割コーミングLにフィットする良いスプレスカートが日本で販売されていないので、仲間を募ってREED英国本社にオーダー。ちょっとサイズが不安でしたがピッタリでした。せっかくなのでと私は日本導入されていないマップループをオプション。同素材のシーソックもあるというので気になってます。ちなみにサイズはBIg touringです。

Kさんがオプションしたベイルホール(コックピット内にアクセスできる穴)が便利そう。コッチの方が良かったかな。

Kさんはご友人とK2で参戦。
K1と比べてみてもK2はやっぱ段違いにデカイ!

高い太陽の日差しに色彩々の8艇が映えます。

今回納艇のカフナ2艇。ラダー付の所謂exp仕様、カッコ良いです。改めて名艇だなと最近つくづく思う。

進水式を終え恒例のプチツーリングへ。

皆無事に出艇して出発。

若干南風強いですが、やっぱり海は気持ちイイ

春にごりって感じで残念ながら海の透明度はイマイチ。

いつもビカビカの透明度を誇る磯場も透明度悪い。

栄養豊富そうな海で、幼魚がいっぱい見れました。みんな大きくなれよ

沿岸の山々も新緑が芽吹き華やかな気分になります。

海初めてという方も居たのでここで2手に別れて海を楽しむ。

空荷だと風の影響を受ける感じはしますが最悪ラダーあるしK1改めてイイです。
スプレースカートもいい感じ。

南風の中アゲンストで南下。

赤3艇で無人のビーチに上陸。

天気上々。気分はほぼ南国です。

O氏の色(オレンジ?)になるまで我K1も使い込むのが目標です。

南国風ビーチで暫しのんびりして帰還。
久しぶりの海遊び、日帰りでしたがリフレッシュできた一日でした。
SUP & kayak > 千葉の海 Feathercraft > K1 Expedition, SUP & kayak, report : Edit
2016.04.25 Mon 23:10:: - :: -
2016.04.25 Mon 23:10:: - :: -