南房でまったり海遊び

Nikon D5500 AF-S12-24mmF4G
ようやく南風気配で天気も良さそうな週末。より夏らしさを感じようとチーバ君のつま先へ。
開放的な気候で過ごし易く、蒼い海&青い空そしてワンズの元気な様子に癒されました。

圏央道が東金まで伸びてから交通量が激増した気がするアクアライン。
あんまり早起きも嫌なので金曜日にアクアラインを渡ってしまって木更津で前泊。
羽田空港へ向かう飛行機が次から次へと通過する上空。飛行機に乗って何処か行きたい!などと眺めつつ軽く呑んで就寝。

風無く快晴の朝。絶好の海遊び日和になりそうで早起きしてしまう。結局ゆっくりは寝てられない私。気持ち良く寝てるワンズとママを起こして6時に出発。館山に向かいます。

一般道をのんびり走って来たけどまだ7時半。まだちょっと寒い。
釣り人やサーファーなど海遊び人で早朝から賑わうとしまやさんのお弁当で朝ご飯。朝5時から営業してるってありがたい

陽が高くなるのを待ちながらのんびり支度して9時過ぎ出艇。
それにしても良い天気でサイコー。

まずはワンズを少し発散。まだ人もまばらでワンズと海遊びするには良い季節。

GW直前は5.1kgだった体重が今ではなんと6.2kgに増えたバロン。已然数値は悪いですが体重は生命の貯金の様に思え体重増が嬉しい。
家ではヲタヲタ歩きでおじいちゃんな感じですが、外遊び時はシャキッと。何だろこの違い

でわそろそろ行きましょう。この直前
調子づいてバウ先端に向かったバロン。ちょっと揺れたら踏ん張れなくて物が落ちるように静かに頭から落ちた。笑えないことだけど笑ってしまった。

ドボンして全身濡れたバロンが震えてきたので早々に上陸。日だまりのビーチで遊び温めます。

蒼い海に蒼い空。海の中は小魚が群れ、陸地は初々しい緑で覆われ生命を感じる
暑くなく寒くなく良い季節だ

バロン復活してきたので先へ
ドヤ顔が難ですがお気に入りの家族ショット。

房総半島の突端、洲ノ崎に近づくに連れ上がる透明度。
のんびりしようと思っていたビーチには先客が居たのでスルー。

第二候補のパラダイスへ。

タープを張ってのんびりします。
さぁバロン&アイリ遊び回れー

ヒトは早いうちにエネルギー補給。最高



思い思いに過ごします。
シュノーケルを持って来たのですが、思いの外水冷たく潜る気分にはなれませんでした。

バロンとママの貝殻コレクション。

な感じでのんびり。昼を過ぎると雲が出て来たので撤収。
立ち寄りしながら戻ります。

ここも好きなビーチ。曇ってきちゃったけど青空ならばほぼ南国です。

上陸毎に貝殻探しをするバロン。元気で嬉しいよ

ワンズもジェミニもサッパリと。

元気だけど日々250mlの点滴が欠かせないバロン。
基本通院しての点滴ですが、それだと外泊出来ないのでママは改めて病院で訓練してます。
で、ココでやるのかーという感じで点滴。バロンも不意をつかれた感じで大人しく気持ち良さそうにしてました。

移動して人もお風呂でサッパリして夕餉を迎えます。

美しい夕景を眺めながらまったり晩餐イイ時間。夕焼けも綺麗でした。

日が暮れ寒くなって来たので早めに就寝。

翌朝。曇りだと思っていたらイイ天気。
早めに帰宅のつもりでしたが帰るにはもったいない。

バロンも朝から食欲旺盛で元気いっぱい。

ではちょっと海で遊びましょう

せっかく綺麗に洗ってもらったから汚れない様に遊ぼう(バロン)
そんなの関係ないわーなアイリ

兄ちゃんカンチョー(アイリ) !(バロン)
このアイリのKYな喝がバロンに活力を与えているように思うこの頃。

天真爛漫にコロコロ体型が合わさってますます愛おしいアイリ。

再び洗われてぐったりなワンズ。

乾かしながら海景色をのんびり楽しむ。

帰りがけ、旬に入った穴子が食べたくてお気に入りのいそね寿司さんに立寄り。
開店一番乗りで臨んだのにはかりめ二色丼が無くてガックリ。はかりめ丼と穴子天重をオーダーしてママとシェア。美味しかったけどやっぱりさわかや丼が無いと物足りない。
と房総でゆるーい海遊び。美しく爽やかなシーンがいっぱいだったけど、バロンとまたこんな風に遊べる様になったのが何より嬉しい二日間でした。
SUP & kayak > 千葉の海 Feathercraft > Airline Gemini, SUP & kayak, report, T5 California trip : Edit
2016.06.14 Tue 22:41:: - :: -
2016.06.14 Tue 22:41:: - :: -