さわやか房州

天気良いけど過ごし易く海も穏やかだというので南国館山へ。
8時頃到着したら思いの外北風強く、涼しいどころか寒い。海原というより高原に来ているみたい。

今回はみんなでSUPの予定。とりあえず膨らませて気温が上がるのを待ちます。
ちょっとのつもり(の割に枕までしてる)で横になったら1時間くらい寝てしまいました。気持ちよかった

ママとアイリは寒かった様で車内でシュラフ(#1)にくるまって寝てます。

陽が高くなっても予報に反し強くなる北風、みんな気持ち良さそうに寝てたので独り様子を見に行きましたが、沖は更に風強くここで家族で遊ぶには無理そうなので移動します。

北風を遮る地は風無く海も凪いでますが曇って来てしまいました。
でもせっかくなのでSUPします。

ワンズを少しビーチで発散させて、でわ出発。
最初はママ&アイリ、私&バロンだったのですが・・・

どうしてもバウへ行きたがるバロン。
ツーリングボードは先端に滑り止めが無いのでママと交代。

選手交代。

穏やかと言っても多少のウネリあり、やっぱり落ちた。救助するママの動きが俊敏でそれにびっくり。
でその後また落ちて、どうにもならないとの事でまた選手交代して浜へ戻る事に。

踏ん張り利かないんだから足元で座っててくれればいいんだけど、これまでの習性か好きなのかどうしてもバウへ行こうとするバロン。片手でリードを持って片手で漕ぐって難しい。つか無理

陸地が近くなって来たのでリードを離したら、やっぱり落ちました。というかダイブした。

わりとしっかり泳ぐバロン。泳ぎたかったのかな?

大丈夫そうだったのでそのまま陸まで泳いでもらいます。もうちょっとがんばれ〜

というわけで早い帰還。海SUPは無理だったかな?

その後はビーチ&磯散策。ママがサザエ見つけて来ました。撮影後は海へリリース

バロンはまだ海に興味津々(泳ぎたいのかな)でしたが、陽が無いので寒く震えてきたので終了。

ワンズを洗って乾かしている間、ちょっと陽が出て来たのでママと交代でSUPタイム。

陽が出ると海中風景がよく見れて気分が良いです。
水温も透明度も上がってきている感じですが涼しくて潜る気分ではありません。

ワンズがようやく乾いた17時頃。今頃になって晴れてきました。

誰も居なくなったので少し草原で遊んで撤収。

今宵は外が気持ち良さそうだったので館山イオンで食料を買って多田良北浜キャンプ場へ。
ある程度の混みは覚悟してたけど想像を遥かに越えてたのでパス。

人気の無いビーチサイドで過ごす事に。

こんな無風の海ってあるの?ってくらい風無く海は湖の様。だけどカラッと涼しく最高に過ごし易いコンデション。美しい夕焼けを見ながらまずはビールで乾杯☆最高!

小中学校夏休み突入で、広い海岸は臨海学校真っ盛りな感じでキャンプファイヤーが点々と。私の頃とは違い演出も凝っていて炎の精(というのだそうです)が、こんな風に物陰から現れたり、海の中から!現れたりして火を点します。この精霊達、出るタイミングを逃して先生に怒られてました。精霊なのに

フォークダンスをしたり花火をしたり・・・子供達むちゃ楽しそう!懐かしい!

そんな様子を遠目で眺めながら海辺で晩餐。夏ムード満点でイイ時間でした。

翌朝はもうこれ以上無いと言うくらい(波が無い方の)グッドコンデション。
午後から用事があったのですがこのまま帰るにはもったいないのでちょっと遊びます。

ワンズは寝てますーな感じだったので、ママと交代でSUP。

海が綺麗で穏やかで楽しかったみたいで、なかなか戻って来なかったママ。

選手交代。やはり太陽が射すと海が綺麗に見えて気分よいです。

近くの岩礁帯に着くと透明度は更にアップした感じで魚がいっぱい。ウニもいっぱい。

上陸してちょっと海の中を覗いてみます。

潜ってみると思った程の透明度ではありませんでしたが魚がいっぱい。
この魚、目が青く光っててアフリカンランプアイみたいだった。タコも居たけど捕えられず。

と交代しながら海中風景を楽しみ昼前に出発。
そしたら1.5時間程で埼玉に着いちゃって海の中に居たのがウソの様な一日。
のんびり出来て近くていいです千葉の海。