初漕初詣進水式

久しぶりに葉山公園からエントリー。無料期間と思いきや1/3まで有料だった。
新年早々、富士山を見ながら初組み立て。天気良く清々しい感じ。

風は強いけど思いのほか海は穏やか。天気良く富士山も見えて絶好の進水式日和。
ブラックK1、カーボンウィスパー、赤だけどオレンジのカフナ、私の赤いK1。
黒系赤系それぞれ微妙な色あいですが並べてみると一目瞭然。

まずは進水式。おめでとうございます!
シャンパンの白い泡が黒い船体布に生える。

恒例の進水式ツーリングは森戸海岸へ。

先日の冬枯れの川では同化してしまっていたブラックK1ですが海だとイイ
太陽の高い時期の蒼い海に映えそうな気がします。

小磯の鼻を抜けると強い向い風でバシャバシャ。

なんとか名島へ。鳥居越しの富士山を拝もうと思ったけれど、強風で上陸断念。

名島から裕次郎灯台を廻り海の参道を辿って森戸神社へ。

神社前の浜にて赤と黒のK1。
カメラのダイヤルがづれてここから暫くミニチュアエフェクトがかかってました。

海岸には色彩々のカヤック&SUPでいっぱい。
カヤックだけでも50艇近くあったんじゃないかな?女子率も高く(いつも千葉で遊んでる身には)三浦やっぱ華やか!と思ったのでした。

三が日とあって参拝も大盛況で1時間近く並びました。
ドライスーツやウェットスーツで並ぶ老若男女いっぱい。なんか三浦っぽい

参拝の後は水難除守を更新。今年も事故の無い様お願いします。

森戸周辺の飲食店で昼食の予定でしたがどこも混雑。
ならばとコロッケサンドを買いに行くもお休み。ユニオンでお弁当を買って浜でトンビの空襲を気にしながら頂きました。だけど犠牲者1名。

と森戸でのんびりして再び海に出ると風は止み海も穏やかに。

海面が穏やかだと名島周辺の海も綺麗さが際立つ。

艇上から鳥居越しの富士山を拝んで先へ。

風が止むと暑いくらいの陽気。海水も暖かく春の様相。
絶好のカヤック日和になってきました。

ブラックK1はシルエットでもあまりイメージ変わらず。

せっかくなので少し脚を伸ばしてワイルド風のビーチに上陸。

黒だと潮吹き具合も顕著。

やっぱりフェザークラフトかっこいいしイイ。なんて事を話しつつ暫し休憩
生産終了になってしまったのがほんとに残念。

サーフゾーンで波乗りを楽しんで帰還。
進水式があって初詣して、清らかな気持ちになった漕ぎ初めでした。
今年は色んな所で漕ぐぞ。
Feathercraft > K1 Expedition Feathercraft, SUP & kayak > 神奈川の海, report : Edit
2017.01.10 Tue 12:55:: - :: -
2017.01.10 Tue 12:55:: - :: -