アイリ好調。で物欲活性?

Nikon D3 AF-S70-200mmF2.8G
GW終盤体調を崩したアイリ。直後は食欲無く歩く事もままならず。血液検査の数値も悲劇的で。
もう走る(小走り含む)ことはおろか歩く姿が見れないのかな。
このまま介護生活なのかな。と思ったのですが・・・メキメキ快復。
先日の血液検査では各数値は年齢並みに改善して食欲モリモリ。
なんか嬉しくて私の物欲もモリモリ。

日曜日は県内のゴルフ場みたいな公園でのんびり。

ぶつかる物、つまづく物が無くて伸び伸びなアイリ。こんな姿が見たかった。
最近ではシッポの立ち方も熟年期並でむしろ若々しくなった感じ。表情に生気がある。

思いの外天気悪いけど、ちょっと寒いくらいでワンズには良かったみたいで走る走る。
雨上がりで緑が鮮やか。曇りだと光もフラットで写真的にもイイ。

マールはもちろん元気いっぱい。

コートもだいぶゴージャスになって来てすっかり大人。日々可愛くなっていてもうすっかり大事な家族の一員。

そんなアイリ&マールの映像を残したい。と(5を紛失したので仕方無く)GoProHERO6を導入。
4Kは要らないのでHERO5の廉価版のHEROにするか再び5かいっそ6かで悩んだけど、手ブレ補正と暗所性能が抜群に良くなっているというのが決め手で6。あまり魅力に思わなかったタッチズームも思いの外良かった。
HERO5で気に入った音声認識を更に拡張しようと音声認識リモコンも導入。生産中止で店頭在庫のみらしいけどこれメチャ良いです。なぜ生産ヤメたんだろう?
4K/60fpsとか1080p/240fpsなどとてつもなく高画質で撮れるんだけど処理と保存が恐ろしくて1080p/30fpsで撮影。動画を繋いではいるけどNo編集。
デフォルト設定だけど光線状態によりHDRの様になってしまって少し不自然。処理上画角は少し狭くなるが電子手ブレ補正は強力。補正しきれない箇所は飛ぶけど編集すればOkでジンバル欲しかったけど必要無くなった。

ワンズ目線もリモコンがあればチャンスに強い。
自宅だと明らかに見えてない感じなんだけど、アウトドアに来ると絶対見えてるよね?と思える様に。調子が良くなるのかな?不思議

ママがお弁当作ってくれたのでみんなでランチ。

アイちゃんすっかり元気になったので、今夏はマールと漕ぎ旅か山登りテン泊したくてアラック導入。
フットプリント装着ついでに張ってみた。

スタイカあるのにアラックを買った言い訳。
軽量&収納サイズ小(カタログ数値)。が一番の理由だけど、フライ開口部が広く前後(左右)の位置関係が風通し良さそう。レイントップフライが大きく実用的、更には雨樋が付いている!そしてメッシュインナーがある事。

スタイカと比べてフレームが華奢だけど張ってしまえば堅牢な佇まい。
設営・撤収の手間、居住性はスタイカと変わらずイイじゃん。

がしかし、重量・収納サイズはさほど変わらなかったのがちょっと失敗。
せめて赤にすれば良かったかなと思ったけど、実はK1が赤なので漕ぎ旅の絵的に緑テントが欲しかったのだった。

なんて事をしながら遊んだり

昼寝をしたりののんびりな日曜日。こんな過ごし方もイイけどそろそろ外泊したい。
今年は梅雨らしい梅雨だなあ