西湖でFC会
当初、新潟で行われるセタスさんのキャンプツアーでしたが悪天につき中止。せっかくなので西湖に代えて集いましょうとなったので参加してきました。

今回のキャンプ場は西湖湖畔キャンプ場。西湖の入口にあるので知ってはいましたが初めて訪れるキャンプ場。バンガロー主体の様だったのでキャンプのイメージ無かったけどなかなか良い。湖畔からの展望は西湖の長辺を望むので奥行きがあって、西湖自由などより良い感じです。

まずはセタスさんから新製品のお披露目と試乗会。
red paddleというメーカーのSUPとエアロナットの二人乗りバージョンのダブルナット。
新進気鋭のメーカーですが、細やかな装備と拘りの造りで物欲を刺激するSUP。
ダブルナットはエアロナット同様に驚く程セッティングが楽で早い。艇自体の組立ては5分もかかりません。

まずはソロで乗ってみました。バウは若干上がるけど剛性感があって良い感じです。

バウ席にカバーをしてるとデッカいハッチ、大量の荷物を運べるソロ艇の様。

yuji-K氏とディオ漕ぎ。初期は少しグラッとするけど2次安定性高く、思ったよりずっと安心感あります。スケッグ装着してるのであまり必要性を感じませんでしたがラダーの効きもなかなか。

今度はO氏とディオでスターンに乗ってみます。

(O氏の漕ぎ力もあり)速えー!
総じてボイジャー460と同等かそれ以上の操舵感。組立&撤収の時間&手間は1/5。欲しいです。

その後はだらだら。陽が出て来たけど自艇を組立てる人はいません。

べた凪に写る夕陽が綺麗で、みんなで湖上に居れば絵になるロケーションだったのですが・・・夕陽は乾杯のきっかけに。

拾い集めたのと買って来た薪で今宵は万全。
今回は一人一品以上持ち寄りシステム。各々に何となく調理を始めます。
私は鶏唐揚げと牡蠣のトマトソース煮。

ミートローフ・ローストビーフ・ポトフ・コロッケ・オードブル・餅豚鍋・焼き餅・おでん・・・オートキャンプならではの豪勢な食べ物いっぱいです。

お腹満たされ一段落した頃、O氏から葉山マーロウの限定パンプキンプリンの差入。
私を含めハロウィンって何?って世代ですが盛り上がりました。美味しかったです。

宴はだらだらと日付が変わるまで続きました。

気持ちよく寝てしまい不覚にも起きたのはブービー。
いつもラストのKさんより早くてまだ良かった。
ちなみにキャンプ場ですが8人居てテントは3張りでした。

風無くカヤック日和ですが皆漕ぐ気はありません。のんびりな朝食。

でもせっかくだからと昼前に出艇。

今年の加計呂麻島に行ってからK1が気になって仕方ない私。
K氏のK1をお借りして、組立から経験してみました。デッカいカフナという感じで組立は比較的楽でした。

K氏は私のウィスパーで。
全てに包容力を感じるK1。海旅のイメージが大きく膨らむ艇です。

とりあえず西へ。

笠原氏は娘さんとダブルナット。

O氏はred paddleの試乗板。何かもぞもぞやっていると思ったら・・・

パドルから何とセールが登場!これも新製品のパドルだそうです。
これ欲しい!けどA&Fで発売されるそうで高そうです。

西湖湖畔もでしたが西湖自由キャンプ場も意外に空いてました。

富士五湖湖畔は針葉樹が多いので紅葉が今イチなのが残念。

西湖西端からの富士山も見えず。

帰りはまた艇をシェア。私はK1のままです。

K1良いけど水に浮いてる姿はウィスパーがフェザークラフト1カッコ良いと思います。うーむ捨て難い(手放すつもりはありませんが)。

富士山の展望今イチで小さな湖ですが、御坂山地の展望が良い西湖。
西湖自由辺りはカール状になっていて湖上から見ると美しく、好きな風景です。

カサラノも良いけど自分スタイルにはやっぱりK1かなと思ったプチツーリングでした。
K1いいけど問題は色だな。
最近欲しい物が無くなってしまってつまらない日々でしたが、red paddleのツーリングモデルも良さそうだったし、ダブルナットも良かった。いろいろキャンプ道具も拝見して物欲を刺激された週末でした。みなさまありがとうございました。