ぶらり避暑@上信越高原国立公園

そろそろ夜は過し易いだろうと思ったら台風15号の影響で暑さがブリ返す予報の週末。
それでも標高を上げればと目的地未定でAM6時に埼玉を出発。まずは群馬のお気に入りドッグランでワンズを発散。

AM8時・標高500mなれど陽の上昇とともに気温もぐんぐん上がる。

ただ日陰は爽やかで、しばしワンズを発散させて木陰で朝ごはん。

でも日向はやっぱり暑くてダメ。アイリ&マール、もっと標高上げて涼しいとこ行こっか。

と、当初は草津に行くつもりだったけど標高1500mの野反湖へ。うん、涼しくて爽やか。

キャンプ始めた頃訪れたけど、改めて見ると群馬離れした雄大な景色が広がりイイ所。
周辺のハイク道はワンコもOKみたいで、アイリはさすがに無理そうだけどマールとの散策に良さそうだ。

湖畔の周遊道が気持ちよさそうだったので降りてみる事に。

バリアフリーの歩道がアイリ向き。

開放的な風景に白樺が群生し、気候も相まってまるで北海道。

人もほとんど居なくて気持ちイイ。

ここはほんとに群馬なのか?群馬親善大使のNさんIさん、ここに限らず群馬は素敵なところいっぱいなので自然環境もPRした方がいいと思うんだけど。

水辺を察知したのかマールが落ち着かなくなってきた。行ってイイ?って感じのマール。イイよ!

一目散に駆け寄って入るものの冷たかった様で固まる。


一見砂浜だけど実はガレ浜。なので湖水は綺麗。
ただ単調なのでカヤックしたいって感じではないな。(つか禁止だったような)

広い空に人智を感じない風景。富良野のかなやま湖みたいだ。

続いて草津へ。野反湖から降りて登ってほぼ同じ標高なんだけど意外に暑い。

草津温泉スキー場のグリーンシーズンの感じが随分変わったなあ。ドッグランも荒廃してて誰も居ない。
ママはジップラインを迷っていた(私は断固嫌)けど独りじゃ嫌って事で退散。

草津温泉に入ろうと思ったけどワンズを留守番させられる様な気温では無いので断念。
草津白根山まで上がると曇がかかっている事もあり寒いくらいだけど、火山活動中で駐停車禁止。

少し降りて万座温泉へ。気温は低いけど日差し強く心配なのでここでも温泉を断念・・・

しようと思ったけど駐車場横を流れる白濁した温泉。強烈な硫黄臭がそそるなあ。
ということで急ぐ旅でもなし、ママと交代で温泉へ。数種の源泉があって濃厚な硫黄泉が最高でした。入って良かった

ほんとは泊まって万座温泉を満喫するつもりで来たんだけど、「本日クマ出ます」?の張り紙にビビり下山して道の駅でお泊まり。

夜は寒いくらいを期待していたけど暑くはないレベルで、アイリはちょっと心配なので冷風機で対応。
ぐっすり眠れたみたいでシャッキとお目覚め。涼しい朝は快調に歩く

マールも何気にアイリが好きなので一緒が嬉しそう。

日曜日は曇りと思いきや晴れて太陽が出ると暑い。

ドッグランには遊んでくれるお友達いないし暑くて退散。

さていよいよ今週末からSWで夏休みだけど何処行きます?