北海道Camp vol.3・かなやま湖畔キャンプ場

Nikon D3 AF-S12-24mmF2.8G
白樺の点在する広々とした綺麗な芝生サイト。もちろんワンコ可施設は快適で風景は雄大、出来ればカヌーが出来る湖畔でワンコも水遊びが出来る。
さらに徒歩圏にお風呂があって、空いてて伸び伸び出来て安くて。。。
なんて絶対ありえない条件だと思ってましたが・・・
ありました。北海道に^^v


まずは美笛対岸にある支笏湖畔のモラップキャンプ場を見学。あのシーカヤッカーさんはココまで漕いで来るのか!と感心しつつ先へ進む。
北海道キャラバンで楽だなと思う事は、キャンプ場のあるフィールドエリアと、市街地が割合隣接してること。今回も、うぉー北海道らしい風景!なんて思っているとすぐに市街地があったりして、食料等の補充に便利。そして街を出るとまた直ぐに雄大な風景の連続。
支笏湖から千歳市街を抜け、Kenjiの姫さんお勧めの長沼町・山田農園でトウモロコシ等の野菜を仕入れ(北海道は海鮮も旨いが、野菜がほんとに美味しい!)夕張を通り、かなやま湖へは4時に到着した。

イメージと違ったら他へとも思ったが、イメージ以上の明るい雰囲気の綺麗なキャンプ場。一部愛犬連れに消極的なような情報もあったので心配だったが、人が変わったのか管理人さんは非常に親切にワン飼いに嬉しい対応をしてくれ何の心配もなくなる。しかもリサーチには無かった入浴施設が近くにあり即決定。
場内にはデイキャン?ピクニック?と思われる組が3組ほど、既にテントを張られている1組すべてがワンコ飼い。ここまで犬連れキャンパーは皆無だったのでなんか嬉しくなってしまう。過ごし易そうな予感だ。
広い場内だが傾斜地が多い(と言っても五光や浩庵に比べれば平坦みたいなもの^^;)。どこにしようか迷ったが、空いてたのと荷物の搬入は台車なので、駐車場から割合近く展望の良さそうな所に決定。久しぶりに湯船に浸かりさっぱりした後静かな湖畔での夕餉を楽しみました。
今宵も満天の星空!だが場内が明るい。そういう所ばかりを選んでしまってるのだろうか?それとも熊などの野生動物を警戒してなのか、北海道のキャンプ場は必要以上に明るく星空撮影には適さない感じがする。ならば漆黒の野山に行って撮影すれば良いのだが、それは嫌^^;;怖くて〜








今日も快晴!朝靄の立ち籠める湖面には既にカナディアンカヌーを楽しむ人達が。だがこれは傍から見たほうが良い(笑)そんな風景を見ながら朝の時間をゆっくりと愉しみ我家も湖上へ。
ここのキャンプ場は芝生の所は何処でも設営可能ですが、湖岸の砂のところは禁止。ダム湖なので水の上下、設営場所により差はあるがサイトとカヌーエントリー地は距離がある。しかも坂。
だが以前ならまた湖でそんな状況に懲り導入してきたキャリーカートは台車代わりにも使え大活躍でした。

人工ビーチはワン達を遊ばせるのに良い所だし、アイリは広々芝生がとっても楽しそう^^脚も汚れないと、総じて我家にはとても居心地が良い。何と言っても空いてて静か。予定では今日はカヌー&キャンプ場内を満喫して明日美瑛に移動する予定でしたが、延泊してここを基点に富良野〜美瑛を探索することにしました。
ここから富良野中心部は35kmくらい。美瑛はその15km先と近いです(爆)(だいぶ距離感が北海道人らしくなってきました^^)

ここは有料の為か空いていて十勝岳山系が見渡せてなかなか景色の良い所でした。ファーム富田の方が垢抜けてましたけどね。
そして美瑛に。200mmでは圧縮効果が足りない(物欲が^^;)、と思う程壮大な田園風景。だが美瑛に行くからと、道中の風景撮影を省いて来たが途中にもこんな景色はあったような?しかもKen&Merryの木はじめ、どの銘木?も北海道各地にあるような?(といいつつくまなく全部回ったのですが^^;;)と函館から陸路を来た身には感じてしまいました。富良野はじめ美瑛は「わ」ナンバーの車が非常に多い、それ故かワンコ連れがほとんどいないのが印象的でした。
この後単独のポプラを見る度にKen&Merryの木だ〜。が決まり文句に^^;;
だが今考えると、何の面白みも無い真っ昼間に行ったのが失敗だった。もう少し出発を遅らせて太陽の低い時だったら立体感があっただろうし、電柱や電灯が無いので星空も良かったかもと後悔中。今回はこんな反省点がいっぱいの撮影行でした。
キャンプ場に戻ったのは、これまた半端な陽が陰った5時。一番劇的な時間を移動で過ごしてしまったのは悔やまれます。良い天気だっただけに(T^T)
今宵もお風呂でサッパリして、静かな夕餉を愉しみました。明日はカヌーやるぞ!


























幸い雨は直ぐに止んだが何時降ってもおかしくないどんよりした曇空。10時頃までバロン&アイリと遊びながら様子を見るが、好転は望めず・・・
予定通り延泊するか、撤収してゆとりある日程で帰路につくか迷っていると。ママが「支笏湖でまたカヌーやりたかったね」と珍しい発言をしたのでビックリ。それならばと早速撤収して支笏湖に向かう事にした。
但し明日からは3連休。美笛キャンプ場は混雑が予想されるので、他のキャンプ場へ。同じ道で戻るのもつまらないからと、富良野から岩見沢・札幌を経由して支笏湖に向かう事にしました。






美笛キャンプ場での、「かなやま湖なんて行ってもつまらないから支笏湖にいろ」というシーカッヤーさん、ソロキャンパーさんの「芝生が綺麗で良い所だよね〜」とまったく二つの意見に別れたかなやま湖畔キャンプ場→インプレはこちら
だがお二人の意見はどちらも正しい!カヌーフィールド的には確かに支笏湖と比べるべくもなく・・・だが良く整備された公園のようなキャンプ場は、ぢつは高規格好き^^の我家には羨望のロケーション。何よりワン達と気兼ねなく遊べたのが気に入った。二日目に観光に行ってしまったのが悔やまれる。ちょっと凝った料理でも作りながらのんびり過ごしたいキャンプ場でした(出来ないんですけど^^;)。また来よう!