年末年始旅@日本海側
Nikon D3 AF-S24-70mmF2.8G
T5カリフォルニアが来て初めての長期連休の年末年始。まずは日本海側で雪を楽しんだ後、西日本でお正月を感じてみようと思ったのですが・・・
ママ体調不良により序盤で断念。
新潟から仙台に向い、ママの実家で年越して帰りは太平洋側沿いに帰宅。
これはこれでのんびり出来て良い旅でした。
12月26日(土)。混雑覚悟で昼過ぎの出発でしたが思いの外空いている関越自動車道。
上里S.A.は快晴ですが少し先の赤城I.C.で早くもチェーン規制らしい。
雪国走行の為、今回初めてリヤキャリアを外してみましたがスッキリしてこれはこれで良い感じ。
トンネルを抜ける・・・前から雪国。でしたが関越トンネルを抜けると更に雪!積雪多いです。
山間部を抜けると時折晴れ間。
急ぐ旅でも宛があるわけでも無いので越後川口I.C.で高速道を降りてみます。
まずはワンズの初雪遊び。気温はさほど低くないので楽しそうでした。
スノーシューを楽しむつもりで散策しますが・・・雪多過ぎてエントリーさえままなりません。
加えて大変そうな雪下ろし作業を見ていると雪を楽しむ気分になれずスルー。
雪は多いですが、枝道まで融雪設備が施されていて路面に雪はほとんどありません。
田中角栄さんの功績?
今日のとりあえずの目標である寺泊へ向います。
海沿いはさすがに雪はありませんが、風強く内陸より寒い気がします。
海は荒れ、冬の日本海は怖いくらい厳しい。
寺泊に到着。お正月用の買い出し客も加わって食材&人ともに賑わってます。
ここから帰るなら買いたいものがいっぱいです。
ただ楽しみにしていたカニは、今年は水揚げが激減らしく冷凍ばかりで購買意欲喪失。
今宵はきんぱちの湯で呑み食い→車泊と思っていたのですが、車泊の許しを得ようと尋ねるも不可で断念。お風呂だけ浸かって市場通りへ戻ります。
食を仕入れて・・・
産直で宴。これはこれでイイ感じでした。
さて今日は日本海沿いを富山〜金沢へと南下しようと思っていたのですが・・・
ママが夜半過ぎから胃が痛いらしく胃薬も効果無し。何か当たったのかと思い、新潟市内の休日急患センターへ向かう事に。
道中に綺麗な公園があったのでバロン&アイリとお散歩。佐渡島がもの凄く近く見えます。
急患センターでの診断は急性胃腸炎とのこと。
処方薬をもらい少し落ち着いているようですが、このまま車泊旅はしんどそう、かと言って帰宅するにはもったいない。ということで山形を経由してママの実家の仙台へ向う事にしました。
皮肉にも今日は日本海側としては希な快晴。絶好の雪遊び日和です。
ママの胃痛は急を要する感じでは無いので、後ろで寝ていてもらってのんびりドライブを楽しみます。
高速は使わず、一般道で山形へ。新潟・胎内から国道113で寄り道しながら山形へ。
なんでも山形蔵王の樹氷がこの週末からライトアップされるという。ママも少し落ち着いた様子だし天気も抜群。これは見たい!撮りたい!と向うことに。
ところがロープウェイ乗り場に到着すると寒い!上は更に寒い訳で(当たり前)
ママから独りで行って来ても良いよと言われましたが・・・樹氷ライトアップを楽しんだ後に入る予定だった温泉に直行してしまう(弱)3〜4年前だったら間違いなく行ってた。
伺ったのは新左衛門の湯という日帰り温泉。真新しく綺麗な施設で、乳白色の硫黄泉でなかなか良い温泉。雪がこんもりある露天風呂が最高でした。
温々になった後は下山して山形市内で食事して天童の道の駅で車泊です。
天気は急変して雪の舞う朝。
浸湯はありませんが、足湯があって広くて快適な車泊地でした。
ママの胃痛は少し落ち着いてるようなので、天童から鳴子温泉を経由して仙台に向います。
鳴子温泉は結婚した頃に一度連れて来てもらいましたが、平成19年発行の「旅の手帖」の「青春18きっぷで行く温泉番付」において東の横綱だというので改めて行ってみたかったのです。
条件が厳しいので、そうなの?って感じはしますが一つの基準として参照。
伺ったのはph9.4という高アルカリの硫黄泉だというしんとろの湯。
質素な造りの浴場でしたが、確かに温泉は良かったです。
鳴子温泉はこの他いろいろな泉質の温泉があり、バリエーションの豊富さが評価されているらしいです。
というわけで温泉三昧で仙台へ到着。仙台がえらく遠い地に思えましたが楽しい車旅でした。
翌日からママは休養。私は仙台市内は青空だったので蔵王に登ってみようと、スミカワスキー場に行ってみるものの吹雪で視界ゼロ。
という訳であっさり諦め雪道ドライブ。なんか楽しい♪
スノーシューも少しやってみましたが、こんな天気の時に独りでスノーシューをやっても面白くも楽しくも無い事が判明。
スタッドレスはノーマルホイールに同一規格・サイズのあるミシュランiceXにしてみました。
夏タイヤはインチアップして少し太いのにする予定。
長年フルタイム4駆&ブリザックだったので不安でしたが、4motion&iceXもなかなか頼もしい。色んな状況をテストしましたが私が使うシーンとしては充分、というか無雪路では夏タイヤとの違和感も少なく良い感じです。
その他W-1へ行ってみたり。バリッと洗車をしてみたり・・・
仙台の食を堪能しつつ、のんびりと仙台で新年を迎えました。