裏磐梯秋はじめ(浄土平編)

月夜の様ですが朝です。思った程冷え込まなかった
広い駐車場の最奥に停めたので車写ってませんが、昨晩は星空撮影する人、登山の為の前泊らしき車がけっこうおりました。

8時過ぎ出発。暫く湿原の中の平坦な道を歩きます。

鎌沼&蓬莱山をぐるっと時計回りに歩むつもり。

一切経山方面との分岐を過ぎると山道らしくなってくる。
沢を登る感じで路面状態悪くワンズ抱っこしたりで難儀だった。
けどアイリもママを追ってガンガン登って頼もしく健気で可愛い。

標高を上げて行くと紅葉まっただ中のゾーンに。

ダケカンバ黄葉と一切経山

悪路&階段で思いの外急な登りでママからクレーム。
なのでアイリはザックインしてワンズを担って歩く。
ワンコ用のザックはいろいろ買ったけど、8kg近くあると登山メーカーのものでないとウエストベルトが頼りなくてダメ。グレゴリーの雨蓋が無いタイプを使ってますが楽、アイリも快適そうに思えます。

森林限界を越えると姥ケ原湿原。樹々(紅葉)は無くなり一面の熊笹。

最後の登り。

鎌沼見えた。紅葉は無いけど雄大な景色。
雲が多くなってきてしまって残念。

アルペンムード漂い、なんか福島らしくない風景。

背中でアイリがウーウー(歩かせろ)と言うのでココからはアイリも歩きます。
朝Spark'nの電源を入れたらなんと!可動したので持って来た。
試しに飛ばしてみたけどちょっと変だったので少しだけ。でも復活の予感。
家に帰ったらOS入れ替えてみよ。

鎌沼湖畔を周遊。ワンコ連れもチラホラ居ます。

ちょっと高い所から見てみるとカルデラ湖を実感。
周りがなだらかだから随分古い火口?(ブラタモリ#十和田湖より)

水の透明度は高いです。

鎌沼をぐるっと回って一休み。うーむ福島らしくない

アイリ&マールは水に行きたそうだけど酸性強そうなので却下。
休んでいると寒いです。

だんだんと人が増えてきて、下りは脚に負担なのでアイリはザックインして下山。
たくさんのハイカーさんに可愛がれてました。

一切経山登りたかったけどママから却下。

こちらのルートからは吾妻小富士&桶沼が一望。そして紅葉が綺麗。道もドライで時計回りで良かった。
しかし安達太良周辺は火口or跡だらけだ

ここら辺は紅葉真っ盛りでした。

昼前に下山して来たら駐車場は満杯だったので早々に撤収。昨日は暗かったので良くわからなかったけど道中の紅葉も綺麗だった。

ハイク中、ずっと硫黄臭漂い温泉に入りたくなったので
少し下がった鬼面山の麓の温泉ゾーンにある野地温泉ホテルで日帰り湯。多彩な浴場に濃厚な乳白色の温泉で、イイ湯だったなと思ったら楽天トラベルの人気温泉宿1位なんだそうで納得。泊まりで来てみたい。けど(もちろん)ワンコ不可。

みんなでまったりママ待ち中。
仙台往復毎に通過してしまう福島。何度も来てるけど車中泊を伴い巡り魅力度倍増。
福島の魅力を再発見した連休だった。積雪期にスノーシュー&温泉なんてのもイイ。
この下の岳温泉には野営地+温泉もあって良さそうだったな。